オーナーの戯れ言
000166 | 回転寿司 先日回転寿司に行った。奥様と娘それに孫二人。 久しぶりの寿司に心が躍ってスキップしそうになったが 我慢して大人の顔のままブース席に座った。 回転寿司にはみずみずしいネタを乗せたしゃりが皿にのって ぐるぐると回って・・・・、ない!!! 回転寿司なのに寿司が回ってない。 「お好きなものをご注文下さい」店員がうやうやしく言う。 だって、好きなものを好きなときにとって喰うのが回転寿司だろうが! とりあえず、「トロ2皿」 ・・・。ん? ん〜。 100円だもんな・・・・。 おっ、げそ? げそって、イカのげそだよな。 「げそ下さい」 ・・・。う、う、うまい! 「げそ、あと2皿」 うまいぞ、うまいぞ。 「げそ、あと2皿・・、え〜い、めんどーだ、あと5皿」 大人3人と幼児2人で結局31皿。 げそ、11皿。 寿司は大トロとウニしか食べなかった私がげその大ファンに・・・。 また行きたい・・・・。また食べたい・・・・。 |
000165 | 禁煙 私は慢性気管支炎とのことで、医者からたばこを控えるようにと言われている。 この「控える」というニュアンスは微妙で、やめろという意味か、数を減らせ と言う意味か、受け取りようによってはどちらともとれる。 私は反問することをよして、「わかりました」とだけ答えたのだが、喫煙が体 に良いわけがない。 そこで、正月を期に節煙を開始した。(思えば去年の正月も3日間禁煙したの だが・・・) 私の考えた禁煙方法は1日1本ずつ数を減らしていく、スライドダウン方式である。 1日目は20本、2日目は19本、3日目は18本という具合だ。 これでいくと20日間で禁煙成就と相成るのだが・・・。 1日目・・・・・20本吸ったが多すぎた感じだ。でも、無理に吸った。 2日目・・・・・19本 3日目・・・・・18本 10日目・・・・11本→次第に辛くなってくる。 この辺りから夜中の12時に吸うたばこは前日の分か翌日の分かという疑問が 出てきた。 そこで、夜中の12時の分はノーカウントにした。 これがいけない。 ノーカウントだから2,3本まとめ吸いをしてしまう。 結局、節煙も禁煙もやめにした。 そこで、たばこを吸うことの意義を考えることにした。 1)深呼吸ができる。 1日の中で深呼吸などすることないから、いいかも・・・。 2)リラックスできる。 借金取りや、税務署の電話に対応するにはゆったりとした気分 が一番! 3)いい男になる。 たばこの煙が身体の内側から燻製してくれて、渋い味が出る。 4)間が持てる 人との会話で話がとぎれたときに、おもむろにたばこを吹かす。 ・・・「言い訳か・・・。」 かくいう私もパチンコ店で隣にヘビースモーカーなどに座られたときは即退散 する。自分の煙は良いが,人の煙は耐えられないのだ。 これからは人前ではタバコを吸うのはやめよう。 自分の部屋で、一人きりでゆっくり吸うことにしよう。 で、でも、自分の部屋がない・・・・・。 |
000164 | 加齢臭?腐敗臭? 1月3日、冬休み最後の日にパチンコに行った。 パチンコはどんなに混んでいても自分の台は独占できるから自分だけの世界に 浸ることができる。ギャンブルではなくて、ストレス解消のためのヒーリング マシンなのだ。 私はパチンコをしているときに煩わされたくないので一番端の台に座る。 そうすれば、片側には人が座らないからだ。 しばらくすると、くわえタバコのおじさん(おじさんと言っても私より若いか も・・・)が左隣に座った。 冬なのに素足にサンダルである。やたらにゲップをする。 しばらくすると何か匂ってきた。 くさい! すごくくさい! 原因は隣のおじさんだった。 その匂いは加齢臭を通り越して腐敗臭に近かった。 何日風呂に入ってないんだよ、おじさん! おじさんが足を組み替えるたびに「ぷ〜ん」と匂ってくる。 ま、しょうがない、そのうちあきらめて帰るだろう。 それにしてもすごい匂いだ。 私はたまらず、席を立ってトイレに直行した。 手を洗ったついでに鼻の粘膜も洗った。 席に帰ると・・・・、おじさんの台に大当たりが・・・・。しかも確変! ということは、少なくてもあと1時間は隣の席に・・・。 結局私は自分の席をあきらめて別の席に移ったのだが、それまであったつきは 落ち、傷心のまま帰宅した。 家に帰るなり奥さんに聞いた。 俺、匂う?くさい?加齢臭?腐敗臭?・・・・する? 奥様は、「・・・・・・ゥ〜ン」「大丈夫。まだ加齢臭しかないみたい」 「い、いや、これは隣に座ったおじさんが・・・」 「早くお風呂に入ってらっしゃい!」 その日私は1時間かけて身体の隅々まで洗った。 すり切れる?ほど洗った。 気をつけよう暗い夜道と腐敗臭! |
000163 | 変人と奇人 変人・(偏人)→ 一風変わった人。奇人。変わり者。 奇人→ 変人。変わり者。 と辞書にはある。 これじゃ、この2つの言葉は同じ意味? いやいや、同じはずがない。 そこで私が考える「変人」と「奇人」の定義を述べよう。 変人は物の考え方や嗜好が大多数の人間とずれていて、ラーメンにタバスコを 入れたり、ご飯にコーラや牛乳をかけて食べたり、テレビを90度傾けて寝こ ろんで観たりする人のことなのだ。 嗜好というのは主観だから千差万別でよいはずだ。 たとえば、世の男性が全員藤原紀香を好きだったら結婚生活は破滅、人類存亡 の危機に突入してしまう。 国民全員が演歌が好きだったらNHKも民放も一日中「演歌の花道」を放映して しまう。 日本人を表す代表的なフレーズがある。「赤信号みんなで渡れば怖くない」 多数派に属していれば問題はない。人がやっているから、持っているから自分 も・・・。自己主張をもてない。 公園を一人でゴミ拾いをすると変人だが、3人になるとオタク集団になり、5 人になると正義になってしまう。 変人とは要するに「信念」に裏打ちされている行動をとる。だから世間の常識 なんかは変人にとって取るに足りない事なのだ。自分が正しいと思うことを実 践しているだけだから勇気のある人間的な心を持っているに他ならない。しか も人に迷惑をかけることはない。 そして社会生活は普通にできるのだ。信号が赤ではちゃんと止まるし、電車に 乗るにも切符を買うし、トイレに入ったら手を洗う。 ただ、いくつかの行動や思考の中に、他の人たちが思いつかないものがあるの だ。 変人とは独創性に優れた集中力の高い精神を持った人のことではないか・・・。 アインシュタインだって、エジソンだって、坂本龍馬だって、天才と呼ばれた 人はどこか変人じみていないか。宮本武蔵だって、大山倍達だって変人に違い ない。 そして、その生き方や考え方はB型人間に多いような気がする・・・。 だから、人前でゲップやおならをしたり、つばを道路に吐き捨てたり、たばこ の吸い殻や空き缶を車の窓から捨てたり、女性に暴力をふるったりする人より はずっと人間的で常識的だと思う。 一方、奇人は「信仰」や「自分で作り上げた神の存在」の声に従って行動する から行動そのものが異常である。 変人と違うのは自分の意志で行動しないところにある。 奇怪・奇妙・猟奇・奇襲などの漢字から連想させるようにろくな意味がない。 オーム真理教の麻原彰晃や「それが定説です」の高橋代表が現代の模範的な奇 人である。 2人とも最初は自分の神の声に忠実に行動していたはずが、いつのまにか自分 が神になって精神が病んでしまったようだ。 ちなみにヒトラー、スターリン、フセイン、ビンラディン、金正日、麻原彰晃 の血液型はA型だとか・・ないとか・・・。 A型の人ごめんなさい。 結論としては「変人になるも奇人となるなかれ」である。 でも私は賢人と呼ばれたい・・・・。 |
000162 | 納得できないこと 1)味噌ラーメンと味噌バターラーメンの違いは? それは当然バターが入っているかいないかである。 たった5mmの厚さのバター一切れであるが、その価格の違いは50円である。 納得できない! しかし、私には秘策がある。 それは・・、最初に味噌ラーメンを注文しておいてから、「そうだ、バター もちょうだい!」と忘れたふりをしてたのむのである。 すると、小皿にのって運ばれてくるそのバターの厚みは3mmほど厚くなって いる。 お試しあれ! 2)メガマックの期間限定販売。 私はマクドナルドに行くと、ビッグマックを2個注文する。 そして一つのビッグマックの肉2枚をもう片方のビッグマックに移して、 計4枚のミートパティーをはさんで、あんぐりとほおばるのだ。 これは、臨床実験の結果、ハンバーガーを4個注文して重ねて食べるよりも おいしい。 ある日、テレビのCMで、メガマックを放映していた。 当然私の目が画面に釘づけになってしまった。 私のオリジナルのハンバーガーが「メガマック」などとこしゃくな名前で 販売されているではないか。 当然、そのCMが終わる前に私は靴を履いてマクドナルドへと急いでいた。 そして、パジャマにジャンパーを羽織った私は、ドライヴスルーのマイクに 向かってにこやかに注文した。 「メガマックとヴァニラシェイクのミディアムをおねがいします」 ところが、スピーカーから流れてきたのは・・・・、 「申し訳ございません。メガマックの販売は明日から2週間の期間限定となっ ております」 「・・・・・・。」 時計を見ると、10:40分。 1時間20分たてば明日じゃないか!!!!!!! 私は力なく、「ビッグマックを2個ください・・・」と注文した。 後日、メガマックを食べることはできたが、何故か食べたいときには販売し ていない。 納得できない!!!!!!!! 3)チャーハンにレンゲ 中華料理店に行ってチャーハンをたのむと必ずレンゲがついてくる。 ところが、このレンゲは厚さがあって食べづらい。 チャーハンの山を崩すにも、崩れすぎてしまったり、ましてやレンゲにくっ ついたご飯粒をこそぎとるのも実に難しい。 最後に残ったご飯粒をすくい取ろうなどの行為は神業に等しい。 文献?によると、熱さを陶器が吸収するからだそうだが、食べづらいものは 食べづらい。 カレーライスを食べるときのように、銀のスプーンを水の入ったグラスに放 り込んで出してくれればよい。 コーヒーだって厚いカップより、薄いカップの方が味わいがあって旨いのだ! 「チャーハンにレンゲ反対運動」を促進したい。 4)理髪店、火曜定休 なんで火曜日なんだ! 火曜日は私が唯一休みの取れる日なのだ。 ゆっくりと床屋の何十万もする椅子に座って至福の時を味わいたいのに・・。 結局、忙しい合間を縫って1時間足らずでさっさとすましてしまうものだか ら、いつも欲求不満なのである。 床屋では、週刊誌を読んだり、理容師と競馬の話をしたり、見習いのおねぇ ちゃんを横目で見たりするのが定番なのだ。 組合の申し合わせみたいだが、床屋だって24時間営業にすれば良い。 こんなご時世に、全国一斉火曜日には床屋に行けないなんて非常識だ。 そうすれば美容院でシャンプーするときに顔に白い布などかけられずに済む から、美容院に転向した男どもの床屋戻りが期待できるかも・・・・・。 |
000161 | 瀬戸ジャイアンツ 瀬戸のリトルリーグじゃありませんよ。 ブドウの種類なのだ。 先日、PAPERMOONのBBQがあったとき、近くでブドウ園を営むK氏が差し入れにブ ドウを持ってきてくれた。 そのときはウィンクという種類のブドウだったが、めちゃおいしかった。 そこで、K氏のブドウ園までドライヴがてら、ブドウを購入することに・・。 氏の説明のまま山道を行ったが、見つからず、最終的に氏に迎えに来てもらった。 2mほどの狭い山道を走ること数分、一歩間違えれば崖下へ転落・・・、という ところを抜群の運転テクニック?で無事、氏宅に到着。 すばらしい景色と静寂は、まるで、仙人がすむ山のようだ! しばし、つかの間の平和を楽しんだ後、氏が瀬戸ジャイアンツなるブドウを持っ てきてくれた。 な、な、何なんだ、この食感と甘さは!!!! 別名、桃太郎とも言うらしい。おしりのところが桃のように割れているからか・ ・。 食べるとリンゴのようなしゃりしゃりとした食感がたまらない。 果物嫌いな私にもこの美味しさはわかる。 聞くと、数量も限定で、予約販売しかしていないという。 つかさず、「あ、収穫したら全部送って・・・」 全部!? 「いや、待っているお客様もいるから・・」と、氏。 「あるだけで結構です」と、自己中丸出しを反省しながら深々と頭を下げた次第 でした。 いつになるかはわからないけど、楽しみだぁ!!! 食べた感想は、後日、このコラムで。 |
000160 | New Computer 8年使ったコンピューターが新しくなった。 私は新しい物好きにもかかわらず、古いものに固執する癖がある。 新しいコンピューターはLAP TOPなので、何か物足りない気がする。 そこで、前に使っていたワイアレスのキーボードを前に置いてモニターだけ 使っている。 何のためのLAP TOPだ! しかし画面は横長で見やすい上、はやいはやい! でも、これも使っているうちにきっと当たり前になるんだろう。 人間関係も同じだ。 この人はと思っていても、そのうちに、その人の良さを見失ってしまう。 そして、その人の悪いところばかりが見えてくるようになる。 しかし、人間は捨てるわけにいかないから、良い理由をみつけて別れる。 そして新しい人と出会って、また同じことを繰り返す。 だが、人間にはすばらしい特性もある。 忍耐!妥協!理性!見栄!打算!予算!?etc. だから、世の男性女性とも腐れ縁のごとく、つかず離れず、バカ亭主! バケベソ!などとののしりあいながら、くっついている。 近頃、液晶とかプラズマとかのテレビに買い代える人が増えているようだが、 私は2011年まで待ってみようと思う! そして、みんなの感激が薄れた頃、「す、すげぇ〜」などと叫んでみるのだ! 人間が忘れていた最後の感激の叫びになることを願いつつ・・・。! |
000159 | 惚れる理由、別れる理由 白い巨塔の財前五郎の台詞: 「惚れるには理由はいらないが、別れるには理由があるだろう」 かっこいい台詞だ! 原作の山崎豊子さんが考えた台詞だろうが、実に当を射ている。 私の奥さんに言わせると私は全く彼女のタイプではなかったらしい。 私も、どちらかというとぽっちゃり系が好みだから、何故お互いに結婚まで 発展したのかは理由がわからない。 惚れるには理由がないのだ! では、別れの理由はどんなこと? 鼾がうるさい。 体臭が強い。 鼻くそをほじる。 ゲップをする、などが考えられるのだが・・・。 実際の統計は 順位 夫側 順位 妻側 1 性格の不一致 1 性格の不一致 2 異性関係 2 暴力 3 家族・親族との不仲 3 異常性格 4 浪費癖 4 生活費を渡さない 5 同居に応じない 5 精神的虐待 6 異常性格 6 浪費癖 7 精神的虐待 7 家庭遺棄 8 家庭遺棄 8 家族・親族との不仲 9 性的不満 9 酒癖が悪い 10 暴力 10 性的不満 驚いたことに夫側の第2項目に異性関係があり、妻側にはないのだ。 普通、夫が浮気して、妻が悩むものだと思っていたが・・・。逆転してる! 性格の不一致というのが一番多いようだが、性格が一致してたら何もおもしろく ないはずだ。育った環境は全く違うのだから、何もかも同じ趣味で同じ好みで 同じ考え方をしていたら不思議としかいいようがない。 例えば、奥さんが料理好きで旦那も料理好きだったら台所の取り合いになってし まう。お互いにラーメンが好きなら毎日ラーメンだ。悩みがあれば、二人で暗い 顔をつきあわせて、太宰治のように眉間に深いシワをつけるだろう。。 でも、良いこともあるかも。 明るい性格同士なら、破産しようが、ガンになろうがウワッハッハッハとばかり に笑っていられる!? ものの考え方が違うから相手の意外性に感激したり、落ち込んだ相手を励ました り出来るのだろうと思う。 結局、何か理由を探さなければならないので、性格の不一致が何となく漠然とし た理由になるのだろう。 相手をよく知らないうちは、欠点を隠してつきあうからお互い、良い面しか見え ない。知りすぎると恋心が薄くなってきたりするものだ。 何となく嫌だ→何とも嫌だ→絶対嫌だ、の発展型かもしれない。 要するに、別れにも理由なんてないのかも・・・。 |
000158 | 奥さんの誕生日なのに・・・。 8月8日は私の大事な奥様の誕生日です。 それなのに・・。 朝から胃がチクチク痛かった。腹が減ってるのだろうと思い、 近くのレストランでチャーハンを食べた。 午後になって、急に気持ち悪くなってトイレで吐いてしまった 。消化されてないチャーハン全部! その上、ものすごい下痢! 全部水の感じ。 でも、腸内洗浄の感じがあって気持ちよかったかも・・。 下痢と嘔吐が交互にやってきて、流石に奥様にSOS発信。 時間が遅かったので、2件の病院に断られ、最終的に我がくろばねの 水戸協同病院で救急治療を受けた。(さすがに協同病院は患者をないがしろにし ない良い病院だ!) 病名は急性腸炎だそうだ。 でっかい点滴を受け家に帰る。 家ではテレビも見ずに、ただひたすら眠った。(奥様が言うには死にそうな声を 出しながらのたうち回っていたとか・・。) 特筆すべきは24時間何も食べず、口にするのはポカリスエットだけ。煙草だって 一本も吸わなかったのだ。 お陰で少しせり出してきた下腹がひっこんだ?かというと、そうでもない。 仕事をキャンセルして、奥様のBIRTHDATYを台無しにして、全く情けない。 迷惑を掛けた皆様、ごめんなさい。 これからは、加齢臭を振りまいても元気でいることにします。 |
000157 | 元気になったぞ〜! もう、下痢も嘔吐もない。熱も下がった。 チョットだるいけれどほとんどtoniyanの原形に近くなった。 病気は辛い物ですが、みんなが「大丈夫?」と聞いてくれるのは気分が良い。 だから、時々は病気も良いかも・・・。 ご迷惑をおかけしたり、ご心配をおかけしたりした皆様には、 この場借りて厚く御礼申し上げます。m(. .)m PAPERMOONも今日から全開でいくぞ! |
000156 | すごい厚さだ! 夏だから暑いのは当たり前だが、ここ数日の暑さは異常だ。 地球終焉の予告かも・・・。 もし地球に終わりが来るなら、最後の夜に食べるのは何にしよう。 そーめん・焼きそば・ラーメン・スパゲティー・ビーフン・たぬきうどん・きつねそば・・・・・。 な、なんで麺ばかり・・・・(絶句) ステーキとかカニクリームコロッケとか寿司とか、気の利いたことが何で言えないんだっ! でも、やはり奥さんの作ったスパゲッティー・ミートソースだろう。 私の作ったベーコンを挽肉にして作るミートソースは我が家でしか食えない。 あまりに美味しいので3kg?位は平気で食べる。 今、ギャル曾根なる怪物ギャルがテレビで活躍しているが、彼女なら10kgは軽いかも・・。 ・・・こんなつまらないことを考えてしまうのは、暑さのせいばかりじゃなくて、 私の脳みそに終焉が近いのかも・・・・。 |
000155 | 週休3日制 1年は12ヶ月だが、週に換算すると52週しかない。 日本では1ヶ月単位でスケジュールをたてるが、欧米では週単位で計画をたてる。 これは、月給制と週給制の違いがあると思うが、考えてみると大変合理的である。 パチンコで給料全部すったら、次の給料日まで1ヶ月待たなくてはならないし、 1ヶ月をインスタントラーメンで過ごすには長すぎる。 週給なら、1週間で次の給料がもらえるから水だけでも過ごせるかも・・。 日本では12回しか給料がもらえないが、欧米では52回ももらえる。 すなわち、52÷4週=13だから、1ヶ月分得する計算になる。 給料日の前は気前が良くなって、旅行に行ったり、飲みに出たり、買いものをしたりするから、 週末は観光地も飲み屋も商店も活気づく。 そうすれば、日本の不況だって一気に解決するに違いない。 この際、週休3日制にして、金、土、日を休みにすれば不公平感もないし 人生ももっと楽しめるに違いない。 でも、毎週3日も休みになったら、カバのようにあくびばかりして、家でごろ寝するから、 巨大ゴキブリになってしまうかも・・・。 |
000154 | ゲームボーイ 我が家のトイレにはゲームボーイが置いてある。 ソフトは一つ、Dr. Marioである。 もう20年近く使っている。 白と黒と茶色のカプセルを消していく単純なゲームだが、 なかなか難しい。 20面をクリアするのに祐に30分かかる。 すなわち、私は毎朝、30分をトイレで過ごすのである。 そして、クリアーできないときは最初からやり直すので、 時として1時間以上トイレに座りっぱなし、ということもある。 クリアーした満足感は良いのだが、トイレから出るときには 膝は感覚がなくなって、目はしょぼついて、疲れ果てているのである。 しかし、トイレ以外でこのゲームをやっても全然集中できない。 トイレ→ゲームボーイ、ゲームボーイ=トイレなのである。 私の愛する奥様はオーストラリアにいた3年間、毎日やっていた そうで、私よりはるかに上手い。 そして、このゲームが唯一私に勝てるものなので、私がトイレに篭もってい ても、鼻先で「フン!」とばかりにあざ笑うのだ。 今、奥様はコンピューターの四川というゲームにはまっているので、私にとっ ては追いつくチャンスである。 ジムに行って、膝を鍛えなければ・・・・。 |
000153 | 鼻毛 空気が悪いのだろうか、鼻毛が伸びる。 私の場合、一日で伸びてしまうのだ。 だから、毎晩のように手入れをする。 だって、鉛筆の芯のような鼻毛をつきだしているわけにはいかない。 ダンデーなTONYで通っているのだから・・・。 電動や、手動の鼻毛切りも出ているが、一度、機械に鼻毛が挟まって 痛い思いをしたので今は知り合いの美容師からもらった素晴らしい切れ味の はさみで切っている。 時々、肉まで切って鼻から血を流すこともあるが、それでもこのはさみしか 使わない。 デパートで、5000円もする鼻毛ばさみを買って試したがしっくり来ない。 やはり、使い慣れたものが一番だ。 使い慣れていると言えば、鼻毛を切るときの鏡も重要だ。 私の鏡はアメリカで買った×4という、実際の4倍も大きく見えるやつだ。 鼻の頭の毛穴まで見える。 この2つの神機で鼻毛を切ると、余すところ亡く切れるのだっ! しかし、切った翌日には炎症を起こすことがあって、鼻が痛い。 そんなときは3日ほどお休みするのだが、その時は鼻毛の太さが4Bの 鉛筆の芯のようになっている。 だから、根元から切るのはやめて、1mmくらい残して切るのがこつだ。 もし、鼻毛でお困りの方がいれば、いつでも相談に乗りますのでご連絡下さ い。 |
000152 | あげ好き 私はものを人にあげるのが好きらしい。 友人がかっこいいライターを持っていたので、「それいいね!」というと、 「これは君にもらったものだよ」などと言われる。 自分ではあげた記憶がないので、奥さんに、「おーい、アレどこにある?」 と聞くと、「アレは・・さんにあげちゃったでしょう!」と、怖い顔で睨ま れる。 特別にあつらえたタキシードは得意先回りの銀行員に・・。(自分には小さ かったから・・・。) やはり、あつらえた革のジャケットはパチンコ屋の店員に・・。(皮が臭かっ たから・・・) オーストラリアで買ったダウンジャケットも知り合いに・・。(これは文句 がなかったけど・・・。 そして未だに奥さんには結婚するときの約束のダイヤモンドを買ってあげて いない・・・。結婚28年目なのに・・・。 ゴメン! |
000151 | 繰り返し言葉 もやもや、くらくら、うつうつ、じぐじぐ、くるくる、 てくてく、ちかちか、てかてか、ぱくぱく、ぺろぺろ こんな繰り返し言葉は外国語には数少ない。 英語では「まぁまぁ」はSO-SO、中国語ではマウマウフーフー フランス語ではコムシーコムサーのようなものはあるが、 日本語ほど充実したものはない。 昔は俺も、女をブイブイ言わせたもんだ。 君を見るとムラムラしちゃう。 ドキドキハートが止まらない。 あの子チャラチャラして、見てるとムカムカするわ。 こんな微妙な表現は日本人にしかできない。 足はガクガク、心臓バクバク、歩くとヨタヨタ、目はショボショボ、 胃はキリキリ、肌はカサカサ、顔はシワシワ、頭はスカスカ、喉はカラカラ、 膝はガクガク、肩はコリコリ、めまいでクラクラ、 etc. そんな老人になりたくない・・・、けど、なりつつあるかも・・・。 |
000150 | マルガリータ 奥さんの犬が床屋?に行って丸刈りになって帰ってきた。 体重が半分になったと思えるくらい小さくなった。 私も床屋へ行ってきた。 奥さんの「パパ!床屋さんに行っておいで!」の一言で、刈り上げにしてきた。 本当は草刈正雄のように、長くたれた前髪の間からSEXYな瞳で母性本能をく すぐるべく演出をしようと思ったのに・・。 ただのオヤジになってしまった! いっそのこと、丸刈りにして、いや、スキンヘッドが良いかも。 そうすれば、奥さんだって、「パパ!もう床屋さんには行かないで!」と言う かも ・・・。 |
000149 | 即席ラーメンの食べ方 ご存じでしょうか。日本の即席ラーメンの売上げは 1)サッポロ一番味噌ラーメン 2)サッポロ一番塩ラーメン 3)サッポロ一番醤油ラーメン の順番だそうだ。 私は奥さんが留守の間、随分お世話になった。 こんな即席ラーメンにも、工夫次第で、美味しくなる食べ方がある。 先ず、味噌ラーメンだが、スーパーで売っている「キムチもやし」を 出来上がったラーメンに乗せる。これだけで、本物のサッポロラーメン の味になるのだ。 続いて塩ラーメンだが、大塚食品の「ボンカレー」を温めないで上にのせる。 これが抜群に美味しい! 猫舌の私には丁度良い温度になる。 醤油ラーメンには、やはりスーパーで売っているメンマを麺が見えなくな るほど乗せて食べる。これを23回に分けてすする。従って、メンマの数は 23枚必要になる。 基本的に私は素ラーメンが好きなのだが、栄養のバランスを考えると、上記 の工夫が必要なのだっ!しかも、美味しい! でも、ラーメン屋さんで食べた方がメンドーではないかも・・・・。 |
000148 | 音だったんだ・・・。 奥さんが3ヶ月ぶりに戻ってきた。 家出じゃないんですよ。 米国の娘の出産の手伝いに行ってたのです。 いない間に存分に遊び回ってやろうと思っていたが、なにもできなかった。 何故なら、仕事と家事とペットの世話で、結局普段の2倍も忙しかったから だ。 奥さんが帰ってきてから、家の空気が変わった。何となく澄んでいるのであ る。クイックルワイパーで3日に一度は床を掃いていたけれど、奥さんは雑 巾掛けをするのだ。家の回りに見事に生えていた雑草もなくなった。天井に あるファンからホコリが落ちるのもなくなった。ベッドのシーツもシワ一つ ない。慢性的に吊り下がっていた洗濯物も消えた。特に、夕食では3ヶ月間 使わなかったご飯茶碗がお目見えした。 快適である。 何よりも大きな変化に気づいたことがある。 それは生活の「音」である。 夜家に帰ってから次の朝仕事に行くまで一言も話さない。 朝起きても、誰と話すわけでもない。 会話も含めて生活の「音」がないのだ。 しかし、奥さんの帰国以来、家に帰れば奥さんの機銃掃射なみのおしゃべり が待っている。そして、朝起きれば掃除機の音、洗濯機の音、キッチンでの 野菜を切る音、それに、「パパ〜、パパ〜!!!」と30回ほど叫ぶ声・・・。 この音こそが「生きる証なのだ」!!!! ほんとかよ・・・・。 |
000147 | バニラ 私はバニラが好きである。 今回米国へ行って、しこたまバニラ集めをした。 バニラの匂いの石鹸、バニラのコーヒー、バニラ味のリステリン、バニラ味 の歯磨き粉、バニラ味のチューインガム、バニラの匂いのアフターシェーブ ローション、バニラのバブルバス、バニラのオードトアレ、バニラのボディー ローション、バニラの匂いのパンツ(これは嘘!) バニラの匂いに触れていると幸せな気分になる。 やがて入れ歯になったときはバニラ味の入れ歯にしてもらおう。 |
000146 | ストーンチョコレート 2 以前に、ストーンチョコレートが大好きの話をしたのを覚えてるでしょうか? 実は素敵なことがありました。東京に住んでいるきれいな女性が、このコラ ムを読んでくれていて、ストーンチョコレートを持ってきてくれました。 こんなろくでもない戯れ言を読んでくれた上に、チョコレートまで・・・。 感激で3日3晩泣き通してしまったほどです。(笑) それにしても、このストーンチョコレートは貴重です。毎日一粒を限定に 大切に食べています。ありがとうございました。 |
000145 | Ally my love 米国のドラマに「アリーマイラブ」というのがある。 ツインピークスから始まって、ER・X file・CSI・24・4400・PRISON True calling等々、ほとんど看破したが、このアリーマイラブは2週間ほど の間に20数本を見てしまうほど熱中してしまった。 奥様が留守のせいもあってか、家にいる間はほとんど見っぱなしの状態で、 食事だってベッドでとる始末だ。(DVDはベッドルームにある) そして、先日最後の一本を見終わってしまった。 その時の空しさはたとえようがない。 まるで、ドラマの中に入り込んでしまったので、出演者全てと友情が生まれ てしまっていたのだ。 こんな状態を「冬ソナ現象」と言うらしい。 毎日、空が白み始めてから寝る生活とは縁が切れそうだが、これからの生活 の中の張りのようなものが消えてしまったことは確かである。 何か他の「何か」を見つけなければ・・・。 |
000144 | 栄養失調 奥様が米国に行って8週間が過ぎた。 先日目がかすんでふらつく。どうも栄養失調らしい。 アフリカの僻地に住んでいるわけではないのに、何で栄養失調!? だが、思い当たる節もある。 実は、料理をするのが面倒なのだ。いや、料理をした後の洗い物が面倒なの だ。 だったら、レストランに行けば? ごもっとも。 しかし、私は一人でレストランに行く勇気がない。4人席を一人で占領する なんてとても出来ない! かくして、私の晩ご飯は素ラーメンになる。 これが数週間続くと当然、栄養がかたよる。というか、栄養がとれない。 そこで、意を決して、常陸牛の分厚いステーキを買った。 サトーの御飯をチンして一気に食べた。 久しぶりに満腹を味わった!!!! しかし、次の朝、胸焼けとゲップが一日止まらなかった。 やはり、バランスのとれた食事が必要だ。 |
000143 | 足がつった。 夜中の3時頃、両足がけいれんして目が覚めた。 なんの予告もなく足がつったのである。 痛い!痛い! 悲鳴を上げながらアンメルツヨコヨコだかタテタテだかを 足に塗りまくった。 それでも止まらない。 誰かが行ってた・・・。「足がつったときはバナナを食うに限る!」 その言葉が私の脳裏をよぎったとたん、私は着替えてコンビニに向かってい た。 店員の「ありたざした〜ぁ」の声を後に下痢をした猫みたいな格好でバナナ を買ってコンビニを後にして、家に戻った。 ベッドの上で、バナナを3本、一気に食らった。 驚くなかれ! 効いたのである。 徐々にではあるが、つっていた足の痛みが消えていくような・・・・。 これからは「枕元にはバナナ」を慣例にしよう。 |
000142 | シャワーヘッド 私のシャワー好きは前にも述べた。 今朝も「良い匂いのシャンプー」と書いてあるシャンプーで頭を洗っていた。 突然、頭に何かが落ちてきた。まるで、予告なしなので、天国の父親が墓参 りに行かないことで怒って降って落ちてきたのかと思った。 それはシャワーヘッドだった。 もう、20数年使い続けたシャワーヘッドが金属とゴムのホースのつなぎ目 の所からもぎ落ちたのだった。 頭は泡だらけ。身体も泡だらけ。 仕方がないので、車を洗う時みたいにホースの先端を潰しながら何とかすす ぎ終えた。 床に落ちてるシャワーヘッドは悲しそうに首をもたげて私を見ている。 「大丈夫だ。必ず直してやるぞ・・・・・・ 京太くんが・・・・」 注:京太くんは、私の唯一の優秀な部下の名前である。 |
000141 | ヒーロー 人間60才近くなると、同じ年代の友人や知人が突然亡くなったりする。 ショックだが、自分には起こらないと思っている脳天気な私だ。 しかし、覚悟は出来ている。 唯一の望みは、かっこよく死にたい! 道路の側溝にはまったり(あり得る)、腹上死したり(あり得ない)、痴呆で徘 徊しているうちに交通事故で・・(あり得る・・)、ではいやだ! ハイジャックされた飛行機の中で、テロリストに立ち向かって蜂の巣にされ るとか(あり得まい・・)、海でおぼれた人を救助して、蘇生してから力尽き るとか(これもあり得ない)、そんなヒーローで死にたい。 でも一番の可能性は階段からの転落死だろう。 なぜなら、二段上がりをしながら四階まであがっていくと、心臓ばくばくの 動悸息切れ、めまいに襲われて危うく卒倒しかけること数度にあらず。 やっぱり、エレヴェーターの方が無難・・・?! |
000140 | 辛いこと! 奥様が米国へ行って6週間が経った。 洗濯も掃除も料理も随分慣れた。 一つ困るのは、家に帰っても話す人がいないことだ。 奥様がいるときは「うるせぇなぁ〜」などと思っていたのだが・・。 家に着いてから朝起きて仕事に行くまで一言も話さないときがある。 失語症にはならないが、言葉のない世界は大変奇妙である。 先日は気がつくと一人で何かぶつぶつ言っていた。 「なんだこの牛乳期限切れじゃねぇか!この間買ったばかりなのによ〜!」 「ったく、なんでこの石鹸泡がたたねぇんだよ!」 「切れねぇな、この包丁!」 「な、なんだこのシミ。誰がつけたんだ!」(他に誰がつけるんだ!?) と、こんな具合である。 映画で見るように、二枚目スターが、ペットの犬にジョークを言ったり、 鏡に向かって自分と話したりなんて、やっぱり作り物なのだ。 孤独死する老人が増えているが、私も・・・・。 |
000139 | 愛犬の失踪 これを奥様に読まれたらボコボコにされてしまうかも・・・。 先日、パントンスクールとペーパームーンで合同のBBQをやった。 友部の、北山公園のBBQサイトで行った。きれいに整備されたとても気持ち の良い場所だった。 犬を連れて、現地に着いた。ドアを開けて犬を解放すると犬(クッキーと言 う)は喜び勇んで走り回っていたが、近くでクレー射撃の練習場があり、発 砲のすさまじい音が聞こえたとたん、クッキーは森の中へと走って逃げてし まった。 BBQは午後の3時に終わったが、依然としてクッキーは戻らない。 何人もで探し回ったが徒労に終わった。 私は仕事があるのでいったん戻ったが、友人たちは夜中頃まで探し続けてく れた。 しかしその日は見つけることが出来なかった。 次の日、私の唯一の部下である有能な○太くんと共に朝の3時頃から探しに 出かけた。 動物保護センターにも行って、探し犬のポスターをポストに入れ、あちこち にポスターを貼った。 もう、あきらめて帰途につこうと思ったとき、公園の近くの歩道をとぼとぼ と歩くみすぼらしい犬を発見! クッキーだった。 私は運転席を空けて「クッキー」と叫んだ。 クッキーは私達を見て駆け寄ってきた。そして、車に飛び乗ると私の腕をす り抜けて○太くんの腕の中へ・・・・。 「飼い主は誰だよ!!」 というわけで、クッキーは無事に帰宅した。帰って2日間は死んだように眠っ ていたが、3日目には元気になった。 私は3日目も寝不足と体調不良で寝込んでいたのに・・・。 |
000138 | 孫が生まれた! 本日、私は2人目の孫を持った。しかも孫娘! 今朝、奥様より電話があり、2500gの孫の誕生の知らせ。 三船敏郎の「用心棒」のDVDを見た寝不足の朝も、眠気が吹っ飛んでしまっ た。 名前は「紗」と書いて、さぁやと読ませるのだ。皇室の誰かさんみたいでしょ? この名前は私がつけたのだが、私が死んだ後におじいちゃんがつけた名前の 娘が存在すると思うと痛快である。 しかし、出産はアメリカのアリゾナ州で誕生日は4月19日なのだが、日本 時間では4月20日の午後12:00なのである。 占い師はどちらの時間を基準にするのかな? ま、どちらでも良いような気がする。 奥様によると、蒙古斑が出ていたと言うことだが、日本人の血を受け継いで いると言うことになるから、チョット気分がよい。 昨夜、若い女の子に「子供が出来たんですよ」と言ったら、目をまん丸にし て、恐ろしい怪物を見たような顔をされた。 「いや、いや、孫ですよ」ととっさに訂正したが、そんなに驚かなくても・ ・・。 ・・・・。また腹筋を始めよう。いや、エステかな?! |
000137 | DVD 最近、「Desperateな妻たち」というアメリカのドラマに凝ってしまった。 なんて言うことのない4人の妻たちの個人ネタの話なのだが、どっぷりと はまっている。 先日は4本のDVDを借りて、夜中に見始めて、結局朝の6時まで見てしまっ た。その後、もう起きてしまえとばかりに、三船敏郎の「椿三十浪」まで見 てしまった。 「夜更かし」はいけないのだが、朝まで起きているから「早起き」というこ とで・・・・。 |
000136 | 発見 私の犬、失礼、奥さんの犬は家の中でトイレをする習慣になっているが、ト イレの始末はことのほか大変なので、奥さんの留守の間は、家に帰るとドア を開けて表で用を足させてしまう。 ところがこの犬が帰ってくると、くさいのだ。草いきれなのか、異様に臭い。 シャンプーをしたくても、一人ではすごく大変。 香水や、ヴァニラエッセンスなど振りかけて試してみたが、一時的なもので あまり効果がない。 そこで、何年か前に買ったOld Spiceのボディーパウダーを振りかけてみた。 そうすると効果抜群!全然匂わない。大発見だ! しかし、犬にとっては迷惑らしい。振りかける度に逃げてしまうので床が パウダーで真っ白に・・・。 余計な仕事がまた増えてしまった。 独白:このコラムを奥さんが見たら眉をつり上げて明日飛行機で帰ってきて しまうかも・・・。 |
000135 | ストーンチョコレート 私は甘いものに目がない。 特にストーンチョコレートは大好きだ。 ところが、このストーンチョコレートはどこにでも売っているものではなく て、スーパーや、ビデオショップなどの前に100円玉を入れてグリッと まわす機械でしか買えない。 近くでは、千波のBOOK ACEの階段の前に売っている。 先日、ビデオを返しに行った際に100円玉を入れて七色に輝くチョコレー トを買ったのだが、出口のふたが開いていて、全部こぼれて落ちてしまった。 5秒ほど放心してから、気を取り直してまた100円を入れてしっかりとチョ コレートをGET!した! うきうきしながら車に戻り、ドアを開けようとしたらチョコレートを持って いた手で開けたので、ドアの反動で手の中のチョコレートがほとんど落ちて しまった。 手の中に残った2,3粒のチョコレートをじっと見ている私はきっと涙目に なっていたに違いない。 次は、紙コップを用意していこう・・・。 |
000134 | 独身 奥さんが米国に行って早2週間。 掃除はクイックルワイパーで3日に一度床がけをしている。 洗濯は3回目なので、無事に洗剤とソフトライザーの投入口を間違わずに出 来るようになった。 料理は朝、80才を超えた母親が味噌汁やお総菜を届けてくれるので1万円 分のインスタント食品はほぼ手つかずで残っている。 問題は休日の過ごし方にある。 私の休日は平日なので友人は仕事、飼い犬は そっぽを向いて相手にしてくれない、テレビはつまらない。ひまちくりんだ! 奥さんがいるときには一日中家の中でグータラしたいと思っていたのに、買 いものにつきあわされたり、奥さんの実家に行ったり、「なんだよ!」と思っ ていた。が、結構楽しんでいたのかも知れない。 意外と私は家庭人なのかも・・・。 |
000133 | ベッド 私のベッドはWATER BEDで、20年ほど前に奥様と折半で 買ったものだ。 ひろ〜いベッドだが、いつも起きるときにはベッドの端15cm 位の所に追いやられている。(何故かは言えない!) 奥様の長期出張で、私は今、堂々とベッドの真ん中に陣取って、枕を 3つも重ねて、DVDをみながら寝ているのだ。 実に快適である。 し、しかしっ! 朝起きると、ベッドの端15cmにしっかりとしがみついているのだ! 長年の習慣は恐ろしい! |
000132 | 初めてのお洗濯 今日洗濯をした。 全自動洗濯機なので、ボタンを押すだけでよいのだ! 30分後、洗濯機を開けてみるとそれなりに綺麗になっているが、 石鹸の匂いがしない。 洗剤を入れるのを忘れた! そこでもう一度、洗剤とソフトライザーを入れて洗濯した。 とても良い匂いだ。 が、洗剤とソフトライザーの投入口を間違えていたことに気づいた。 でも、仕上がりは完璧である。 もしかすると、メーカーで投入口を間違っているかも・・・。 |
000131 | PET DOG 我が家にはCOOKIEという雑種の犬がいる。 とても利口なのだが人を見る癖がある。 元来、奥さんの犬なので私を主人とは思っていないらしい。 奥さんには敬意を含んだ目でみるのに、私に対しては目を合わせもしない。 ドッグフードを与えているのだが、奥さんが米国へ行って以来あまり食べよ うとしない。 そこで、私の作ったベーコンを切ってドッグフードに混ぜて与えたところ 「ふん!」と言ったような顔で食べ始めた。 人を食った犬だ!! 犬は飼い主に似ると言うが・・・・。 |
000130 | 羽がのびる? 奥様が4月、5月、6月と娘の出産の手伝いで米国に行った。 「独身だね」、「羽がのびるね」、「やったね!」と口々に 私の逆単身赴任をたたえる。 「大変だね」とか「大丈夫か?」などと言う人は一人もいない。 私自身、「大丈夫?ごめんなさいね。」という奥様の言葉に、 「大丈夫。なんとかなるから」と愁傷に答えながら、心の中で ニンマリしたものだったが・・・。 実際は、まだ1週間だというのに主婦の偉大さに感服して更に降参 している。 発見その1 ゴミ箱に捨てたゴミはいつまでも空っぽにならない。 発見その2 朝1番に飲むコーヒーは自分で作らないと飲めない。 発見その3 脱いだ靴下は絨毯の模様になってしまう。 発見その4 シャワーを浴びた後、身体をふくには自分でタオルを持っていかない といけない。 発見その5 朝した洗濯は夜干すと臭くなる。 発見は延々と続くだろうから、しばらくは私の独身生活の愚痴におつきあい 下さい。m(. .)m |
000129 | おねしょ 恥ずかしい話だが、私は小学校の高学年まで寝小便をしていた。 2年間ぐらいだったと思うが、毎晩必ずおなじ夢を見た。 始めは小さな点が寝ている私の目の上に現れる。そしてそれが徐々に円を描 いて大きな渦になる。そしてそれは益々大きくなって私の上に覆い被さって くる。私は息ができなくなって、跳ね起きる。 するとそのときはもう、パンツが生暖かいのだ。これが毎日続いた。 今だったら、臨床心理学などで原因究明ができるのかも知れないが、当時は 訳がわからず、恐ろしくて恐ろしくて寝ることすらためらってしまっていた。 母親には恥ずかしくて言えなかったので、祖母に、内緒で布団を干したり、 パンツを替えてもらったりした。 ところが、これが毎日続くと、さすがに祖母にも頼み辛い。 そこで、私は濡れたままのパンツで学校へ出かけた。 昼休み近くになると、乾いたアンモニア臭がほのかに匂ってくる。そして 給食の時間になる。 習慣的にこういうことが続くと、アンモニア臭→給食という連鎖的な反応を してしまう。 そしてついに私はこの匂いを待ちわびるようになっていた。 結局、原因はわからなかったが、中学生になってからは夢を見ることもなく なったし、おねしょもしなくなった。 こんなことを公に公表できるのは年を取ったからかも・・・。 どなたか心理学を専攻した方でおわかりになる方は是非ご一報下さい。 |
000128 | 韓国旅行 20年ほど前、ソウルに行った。 そこで食べたキムチが美味しくて、しこたま買い込んだ。 スーツケースがキムチでパンパンになってしまうほど買った。 帰国して、奥様に「最高のキムチ買ってきたぞ!」帰宅早々、スーツケース のキムチをあきれる奥様の前にかざしたものだ。 ところが、喜び勇んでいる私に妻が言った。 「洋服はどうしたの?」 嬉しいあまり、キムチに夢中になって、ホテルの部屋のチェストにしまい込 んだ洋服を全て置いてきてしまったのである。 キムチは美味しかったが、キムチを運んできたスーツケースは匂いが取れず、 廃棄処分に。そして、洋服も新しく買う羽目に・・・。 高いキムチになった・・・・。 |
000127 | バニラコーヒー 私はコーヒーが大好きだ。 一日に少なくても10杯は飲むのだ。 最近はFLAVORED COFFEEに凝っていて、バニラ、マカダミア味のコーヒーで 朝を迎える。 ところが、このコーヒー、日本で買うと450gで1500円近くもする。 アメリカで買えば、500円くらいのものなのに・・・。 だから今度米国に行って旅行鞄いっぱいに買ってこようと思う。 でも、航空運賃を考ると意味がないような・・・・。 |
000126 | 漢検2級 最近漢字が書けない。読めるのだが書けない! そこで、漢字検定試験に挑戦しようと決めた。 近くの本屋で、2級の問題集を買ってきた。 で、できないっ! また本屋に戻って、3級の問題集を買ってきた。 こ、これもできないっ! 私の頭はどうなってしまったのか! 若い頃は文学青年(ほんとかよ?)でありとあらゆる本を読破したはずなの に・・・。 でも、頑張る。1年かけて2級検定を目指すぞ! |
000125 | エンゲージリング 指輪のついでに、思い出話を1つ。 私が結婚するときに妻に買ったのは誕生石だった。 大体、婚約指輪がダイヤモンドというのは、宝石屋の商業戦略以外の何者で もない。誕生石があたりまえなのだ! 私の妻は誕生日が8月なので、ペリドットの高級(?)指輪を贈った。 ところがそれを聞いた私の母親に、「何を考えているの!ダイヤモンドを買 いなさい!}と、一喝されてしまった。 当時金のない〈今もないが・・〉私は仕方なく、友人に頼んで、七色に輝く ジルコニアダイヤモンドを買って妻に贈った。 「10年後には本物買うから、とりあえず今はこれで。君の母親には絶対見せ ないように!」と、念を押した。 ところが、結婚生活28年目を迎えようというのに、未だにその約束は果たし ていない。 結婚記念日が近づく度に胸が痛むのだが、優しい妻はそんなことは口に出さ ない。 でも、私を見る眼が・・・・・。 |
000124 | 結婚指輪 私達の結婚指輪は特注で作ったもので、すごく太い! まるで、水道管を切ったような大きさなので、一日中していると 左肩がこってしまう。 奥様は水仕事をするので、指がむくんでしまうと嘆いている。 では、「なぜ、しているのか!」 それは、犬のマーキングと同じで、「ここは俺の場所だ!」 「これは俺の女だ!これは俺の男だ!」と、公衆に知らしめるためのものな のだ。 要は、平安時代のお歯黒や、アフリカにいる首長族の首輪と似たようなもの なのだ。 だから、男も女も浮気するときは結婚指輪は外してはならない。 なぜなら、指輪をしていることで飼い主を思い出すからだ! 何いってんだ、俺! |
000123 | 男の色気 先日知り合いの方に「色気のある男ってどんんでしょうか?」 と聞かれた。 とっさに、「忍耐じゃないんですかねぇ」 と答えた。 レストランでオーダーがなかなか来ないときでも、辛抱強く待つ! 好きな女性が振り向いてくれなくてもじっと待つ! 上司からなじられようと、仲間はずれにされようと、じっと耐える! 他己犠牲より、自己犠牲が優先する! 指の骨を折っても、悲鳴を上げない!ましてや病院での予防接種などは 平然と、痛くない顔をしなければならない。 そんな男になれれば、体中男の色気でいっぱいになるはず。 最近はキレてしまう男が多いので、希少価値は間違いなし。 でも、ただの弱虫と勘違いされてしまうので注意が必要かも・・。 |
000122 | 綾小路きみまろ 最近本を買った。綾小路きみまろの「失敗は顔だけで充分です」だ。 書店で立ち読みをしていたらそのネタのおもしろさに周りに人がいるのにも 関わらず、大声で笑ってしまった。そのいくつかを紹介しよう。 私は前に綺麗な人がいるとドキドキするんです。 今日はのびのびとやっております。 私はハーフなんです。 父が通風で母が糖尿です。 長生きの秘訣はなんですか? 息をすることを忘れないことです。 若い頃は痩せているのに力があった。 今は太っているのに力がない。 牛乳は飲んでいる人より配っている人の方が健康だそうです。 目尻は下がり、おっぱいも下がり、おしりも下がり、あがったのは血圧だけ です。 まだまだ老け込むには早すぎます。でも、連れ込むには遅すぎます。 若い頃は恋に落ちることもありました。今は、溝に落ちるようになりました。 うるんだ瞳に、かがやく目やに。 老婆は一日にしてならず。 大変うんちくのある言葉です。たまには、難しいことを忘れて、こんな本で 愉快にだらだらと過ごす日があっても良いかもしれませんよ。 |
000121 | 花粉症 突然花粉症になった。 風邪だと思って病院に行ったら、立派な花粉症だと言われた。 薬を飲むのは嫌だと言ったら、注射をするという。 注射も嫌だと言ったら、「うちの看護婦は綺麗だよ」と言われたので、 おしりに注射することになった。 注射したら数時間で鼻水も、目のかゆさもなくなった。 すると翌日、今度は本当の風邪をひいた。 めったに休まない仕事を休んで、ベッドでうんうんうなっていたが、 「アートかウー」とかうなることで症状が良くなっていくのがわかる。 奥様にはひんしゅくを買ったが是非お試しあれ!翌日にはなおってるかも!? |
000120 | スペアリブベーコン 最近スペアリブでベーコンを作るのにはまっている。 骨の部分がほとんどなのに普通の豚肉より高いので、むっと来たが、 作って食べたらとんでもなく美味い!今までの常識を覆すぐらいのうまさだっ た。自画自賛かも知れないが、美味いものは美味い。 しかし、体中に匂いがしみこむので、2,3日は匂い抜きをしなければなら ない。ファブリーズや香水やいろいろなものを試すのだが、これといった 特効薬がない。 そこで、口ひげにバニラのローションをつけてみた。 これがすごく効いた。全くベーコンのスモークの匂いがしないのである。 かぐわしいバニラの香りに包まれて、一日中さわやかな気分である。 しかし、匂わないのは自分だけで、周りの人にはひんしゅくを買っている。 それでも止められないベーコン作りは私のライフワークになるかも?! |
000119 | わぁ〜い!春が来た 私は風呂に入らずにシャワーを浴びる。 だから、冬はとにかく辛いのだ。 しかし、シャワーを浴びずにいれば、加齢臭とか老人臭とか いやがられるのは必然なので、鳥肌をイボにしながら毎日 入っている。 でも、春になれば明るい陽を浴びながら素っ裸でシャワーに入れる。 鼻歌など歌いながらルンルン気分で2回もシャンプーしてしまうのだ。 全く、冬など何処かに行ってしまえばいいのだが、地球温暖化は困る。 |
000118 | 遠近両用眼鏡 また眼鏡を作った。遠近両用である。 コンピューターを使ったり、本を読んだりするのにいちいち外す手間が減っ たと喜んでいたが、かけてみると階段のあがり下がりで踏み外してしまう。 いよいよ、アルツってしまったかと思うほどよれよれなのだ。 結局一日だけかけて引き出しのゴミと化してしまった。 そして、前にかけていたものと同タイプのものを注文し、現在に至っている。 出費もさることながら、引き出しの眼鏡の数には閉口している。 一番良いのは老眼にならないことだが、やがて皆様にも確実に訪れる現実で すぞ! |
000117 | 茶の間 これはPAPERMOONの近所の料理屋の名前である。 最近待望のランチが始まって毎日のように通っている。 茶の間の目玉は常陸牛のメンチカツである。 若い頃は腹が減る度肉屋のメンチカツを買って食いあさっていたものだ。 しかしメンチカツには決定的な欠点がある。 ゲップが臭いのだ。 当時は友人とゲップの臭さを競ったりしたものだが、この年になってそれも 出来ない。 しかし、茶の間のメンチカツはゲップしても匂わないのだ。 これは画期的なことだ! 是非、機会があれば美味しい茶の間のメンチカツを食べてゲップが匂わない ことを検証していただきたい。これはPAPERMOONの近所の料理屋の名前である。 最近待望のランチが始まって毎日のように通っている。 茶の間の目玉は常陸牛のメンチカツである。 若い頃は腹が減る度肉屋のメンチカツを買って食いあさっていたものだ。 しかしメンチカツには決定的な欠点がある。 ゲップが臭いのだ。 当時は友人とゲップの臭さを競ったりしたものだが、この年になってそれも 出来ない。 しかし、茶の間のメンチカツはゲップしても匂わないのだ。 これは画期的なことだ! 是非、機会があれば美味しい茶の間のメンチカツを食べてゲップが匂わない ことを検証していただきたい。 |
000116 | 独身にもどる? 私の愛する奥様が4月から3ヶ月ほどアメリカの娘の出産の手伝いで留守に なる。 「やったね!」と思っている既婚の方々、とんでもないのです。 掃除、洗濯、料理、犬の世話、ゴミ出しから朝の洋服の選択まで自分でしな きゃいけない。 20年近く前、妻と二人の娘がオーストラリアに3年ほど生活したことがあ る。当時若かった私は毎夜毎夜の大工町制覇をもくろんだが、なんのことは ない、毎日職場と家の伝書鳩生活であった。 当時はコンビニがないのでほっかほっか亭で弁当をわびしく愛犬と食らう毎 日だった。 たまらず、5年の予定の滞在を3年で切り上げて帰国してもらったが、帰っ て来たら来たでで大変だった。 3年間洗ってない風呂場のスノコの下にキノコが生えていたのだ! 「すご〜いパパ!」と驚愕する娘たちの間から顔を覗かせる妻の垂直につり 上がった眉を想像できるだろうか・・・! だから今回の留守には風呂のスノコは取ってしまうことに決めた。 |
000115 | サイパン旅行 今回は実に32回目となるサイパンの旅行記を書きたい。 1月20日、午前5:45分、刎頸の友であるO氏のワゴンで しばしの別れに涙ぐむ妻を振り切って成田に急いだ。 途中、トランクに積んだ荷物が暴れて後ろのハッチが開いてしまった。 我々は車を止め、ハッチを閉じてまた走り出したのだが、潮来の ICあたりで途中休憩を取ったときにもう一度ハッチを開けてみた。 すると、手品か!?私の荷物がない!!! ハッチが開いたときに落ちたらしい。 直ぐに警察署に電話すると、親切な方が酒門交番に届けてくれていた。 世の中捨てたもんじゃないと感激した。帰国してから取りに行くと伝え、4 時間先にあるサイパンに飛び立った。 おかげで、荷物の検査もなく、さらに不審がられることもなく入管、税関を 通りホテルへ。 ホテルは繁華街の真ん中にあるので、真っ先に近くのショッピングセンター でトランクス3枚、Tシャツ3枚、半ズボン1ヶ、ビーチサンダル、ひげそりを 購入した。結局滞在中の4日間はこれでしのいだ。 南の国は軽装でよいから助かる。 おっと、もう一つ海水パンツを買ったのだが、男物の膝まである海水パンツ は性に合わないので、女物のLサイズの海水パンツを買った。 長さは丁度良いのだが、色は黒で、レーザーラモンHGが穿くようなあれであ る。3日間しか使わないのだからと$10で購入した。 ところが、この代物、サイズはよいが股下が短いので注意しないと「ナニ」 がはみ出してしまう!だからプールから上がったり、足を組んで座るときに はよほど注意しないと楽しいサイパン旅行を楽しんでいる若い女性の注目の 的?になりかねない。ちなみに、日本に持って帰ったときの奥様の顔は想像 を絶するものがあった。 勝手知ったるサイパンと思っていたが、かなり様子が変わっていた。 以前はほとんどの労働力はフィリピン人だったが、今は韓国と中国人がかな りのパーセンテージで占めている。 通りを2ブロックほど歩くと、「こんにちは。マッサージいかがですか?30 フン15トル、ヤスクシマスヨー」とか、「チューコクリョーリどう?20 パセンド割引きよー」とか、「射撃どうですか?ぶっぱなすキモチイヨー!」 はてさて、2週間だけもつtatoo屋まですさまじい呼び込み合戦である。 それぞれ、綺麗なオネーチャンばかりで、しかも、チラシを手渡すものだか らホテルの部屋に戻ったときにはゴミ箱いっぱいになってしまう。 別に鼻の下を長くしたわけではないが、そのうちの1件のマッサージを頼む ことにした。4時間といえども飛行機の旅は肩がこる。 「30フン15トルの呼び込みのオネーチャンのマッサージに決めた。 車が迎えに来て2,3分離れた場所に連れて行かれた。 入り口には中国マフィアまがいのサングラスの男が座っていた。にこりとも しない。 先に金を払うというと、後で良いと言う。 「やばいかな?」と思い、「いや、先に払う!」と、その男が座るカウンター に金を置いた。 男は、ちらりと私をみると、後ろにいるオネーチャンに2階に連れて行くよ うにアゴで指示した。 「本当にやばいかな?」 オネーチャンは私を2階の個室に連れて行くとこう言った。 「ズボン脱ぐね!」 私は観念してズボンを脱いだ。 すると続けて言う。「Tシャツも脱ぐね」 私は目を点にして「Tシャツ脱いだら後はパンツ1丁・・・」 オネーチャンはジェスチャーを交えて「脱ぐ、脱ぐ!」と盛んにアピールす る。 「ハハァー、やっぱりその類のマッサージかよ」 私はポケットにパスポートがないことと、現金が100ドル足らずしかない ことを確認すると往生した。そして次の言葉を待った。 「パンツも脱ぐね!」 し、しかし50%の不安と50%の期待にもかかわらず、オネーチャンは私 の背中にタオルを掛けるとマッサージを始めたではないか。 それも、かなり上手い。 私は不覚にも鼾をかいて寝てしまった。 きっちりと30分後にオネーチャンは言った。 「ハイ、終わりました。アリガトネ。マタオネガシマース!」 私は狐につまされたように出口に向かった。 相変わらずサングラス男はにこりともしない。 かくして私の第1夜は終わったのであった。 久しぶりのVACATIONはプールサイドで本を読むことであったが、肝心の本は 落としたバッグの中だし、だから、飛行機の中にあった週刊誌を読むことに した。何年かぶりに読む週刊誌はおもしろかった。 活字をゆっくり読むことなど久しくなかったので、ビールを飲みながら隅か ら隅まで丹念に読んでいたらいつの間にか寝てしまった。 1時間ほど寝た後、プールで泳いだ。 水は温かく、気持ちが良かった。 プールから上がって、またビールを頼んで飲んだ。美味しい! さて、部屋に帰ってシャワーをと思ったら眼鏡がない。 確かにもってきたはずなのに・・・。 ホテルのスタッフにお願いして10人体制で探し回ったが見つからない。 小一時間探し回った後、あるスタッフがプールに飛び込んだ。 そして浮かび上がったときにもっていたのは紛れもなく私の眼鏡であった。 週刊誌を読むのに、老眼の私は頭に眼鏡をズリあげたままにしてあったのだ。 そしてそのままプールに飛び込んでしまったらしい。 スタッフ全員にビールをごちそうして、私は身を半分にしながら部屋に戻っ た。 翌日、起きたら雨だった。雨と言ってもスコールなので直ぐに太陽が顔を出 す。バルコニーに出てみると虹が出ていた。 こんな光景は綺麗なオネーチャンと一緒だったら感激もひとしおだろうが、 出っ張ったお腹をさすりながら一人でみるものではないと思った。 お腹がすいたので「海賊」という名前の日本料理店に行った。 休みだった。 仕方なく、元プロボクサーの具志堅がやっているというラーメン屋で焼きそ ばと餃子を食べた。 美味かった。やはり日本人の味覚は世界一だ! 昼からはまた、プールサイドで週刊誌を読み返すことにする。 陽がかなり強いので木陰で横になった。 家族連れが子供用のプールで楽しそうに泳いでいる。 お父さんらしき人が深さ50cm程のプールでバタ足をやっている。 いい年してシュノーケルと水中眼鏡で子供の後を追い掛けている。 おかげでその水しぶきが海からの風に乗って私の所まで飛んでくる。 私も場所を移動すればよいことなのだが、意地になって動かずにいた。 その結果、身体が冷え切ってしまったので、結局、日向に場所移動する羽目 になった。 意地は張らない方がよい! こんな調子で瞬く間に4日間が過ぎて、帰国日になった。 せっかく買った着替えを捨てるのももったいないと思い、近くのマーケット で600円のバッグを買い、荷物を詰めた。 バスで空港に到着すると、そこには長い列が・・・。 超満員らしい。 そこへ、ノースウェスト航空の職員らしき人が来て、大声で叫んでいる。 オーバーブッキングのため、11人を明日の便に差し替えて欲しいという。 一流ホテルの部屋と翌日のビジネスクラスの席と、更にアジア行きの無料航 空券を提供すると言っている。 心が動いたが、カツ丼を作って待っている妻の顔を思い浮かべて、無視した。 飛行機の中はガキどもが走ったり、わめいたり、泣いたりで、全くゆっくり 出来なかったが、映画を見て何とかしのいだ。 成田に着いた。 寒い!! 何となく現実に引き戻された感じがしてチョットゆううつだったが、また来 年行こう! |
000114 | あたりまえ? デパートで知人に会う。 「お買い物ですか?」 他に何が・・・。 マッサージで 「だいぶこってますね。」 ・・こってるから来たのだ! 寒い朝、近所の人と 「寒いですね。」 ・・・・・・。 レストランで 「ライスかパンどちらに?」 ・・てやんでぃ、日本人は!銀しゃりじゃ! 同じくレストランで 「お煙草はお吸いになりますか?」 ・・眼鏡とカメラと煙草は日本人の特許じゃ! 病院で 「具合悪いんですか?」 ・・具合悪いから来てるんじゃい! |
000113 | 孫 娘が孫を連れて米国から帰ってきた。 娘はともかく、孫は可愛い!無条件で可愛い!!! 自分には責任がないから、いいとこ取りが出来る。 おむつも替えない(替えたことないけど・・)おっぱいもやらない。 ただただ、機嫌の良いときに遊んでいればよい。 来月帰ってしまうが、今度会うときには覚えていないかも・・・。 |
000112 | 貯金箱 昔の貯金箱は瀬戸物で出来たブタに決まっていた。 最近はいろいろな形のものがあって情緒がない。 500円玉でいっぱいにすると10万円の缶の貯金箱がある。 私もいくつかあるが貯まったためしがない。 でも、今回はせっせとためている。6月のラスヴェガスへ向けての 貯金なのだ!しかし、貯金箱いっぱいになってもラスヴェガスでは1時間も つかどうか・・・? |
000111 | いちよう これはそば屋の名前である。そして、ここのけんちん蕎麦は 天下一品である。 大子にある「おやきの学校」を目指して「いちよう」の看板を 見つけたら左に800m程はいると、155年経ったかやぶき屋根の そば屋がある。 老夫婦だけでやっているいろりのあるそば屋である。とにかく 美味しい!!素朴で懐かしい。まるで、時代錯誤に陥るほどの 静けさは、喧噪やプレッシャーの中で生きる我々には新鮮である。 |
000110 | 新年 また1年が過ぎてしまった。暦の上で新しい年になっただけで、 何も変わっていないのは事実だけれど、何となく正月は過去の 悪いことを全て帳消しにしてしまう免罪符のような役割がある。 悪いことは忘れて、さて、今年は何を企てようか・・・。 |
000109 | エスパーTONY 若いときから、超能力なるものに取り憑かれて空中浮遊、 スプーン曲げ、予知、透視、etc.の本や雑誌を読みあさり、 試してはみるのだが、一向に超能力なる能力を発揮できたことはない。 しかし、霊は見えるのである。はっきりとではないが、白い霧状の 棒が時々見えたりする。これは、必ずひとりの時にしか現れない。 階段を下りるときに誰かが背中にしがみついているような感覚も ある。 夜中にへそから出た長いひもに導かれて宇宙をさまよったこともあるし、 勿論、金縛りも経験している。 ただ、霊との会話もしたこともなければ、UFOへさらわれたこともない。 願わくば、競馬の予想が浮かんで欲しいものだと思う・・・。 |
000108 | 優柔不断 先日米国へ行ったときにDVDをしこたま買い込んできた。 ところが、アメリカのDVDは日本と規格が違うので、日本の規格のDVDプレー ヤーでは映らない! じゃぁ、買えばよいことだが、未だに決心が付かない! だって、我が家の次期購入の優先順位は、液晶TVが1番で、キッチンのコン ロが2番だから・・・。 ナンバーズを買うか、ロトを買うか?そんなことにも迷ってる・・・。 |
000107 | クリスマス また、クリスマスのシーズンがやってきた。 ミッション系のアメリカの大学ではクリスマスイヴはプレゼントの交換。 クリスマスの日は朝から教会に行って、牧師の説教を聞いて、クリスマスディ ナーを食べる。 全て家族単位なので、留学生の僕はいつも膝などを抱えて、部屋の隅で涙を 流して・・・、というのは真っ赤なうそで、友人たちと街に繰り出して、 一晩中大騒ぎしたものだ。 特に、家や、レストランのドアの上方にヒイラギの葉が飾ってある。 その下を通る女性には誰がキスしても構わないという風習があった。 友人たちはレストランの軒下で待ちかまえて綺麗なおねぇちゃんに「ぶちゅ」 とばかりキスするのだが、何故か私の番になると必ず高齢者しか通らない。 その度に辞退するのだが、次に通るのはまた、綺麗なおねぇちゃんだったり する。 ついてない・・・・・・!!!??? |
000106 | スパゲティーボロネーズ 先日、夜中にCOCOSへ行って、スパゲッティーボロネーズの大盛りを頼んだ ら、「申し訳ございません、当店では大盛りは扱っておりません」と言う。 ってやんでぃ!スパゲッティーの乾麺を2,30本放り込めばいいだけの話 じゃねぇか! と思ったが、僕は大人ですから、「じゃぁ、普通ので」と、紳士的にオーダー しました。 やがてやってきたスパゲッティーボロネーズなるものを頬ばって思った。 「大盛りにしなくて良かった!」 若いときは一日7食食べたこともあったけど、今は、夕食を抜くこともある。 食欲は若さのバロメーターの感がある。 決して若くないのだから、口に入れたものは20回噛んで、 唾液と混ぜて良く租借して、胃に負担をかけないようにしよう。 |
000105 | LIVE 先日、PAPERMOONで初のソロライブをした。ソロと言っても、ピアノの 山口さんが伴奏をしてくれたので、Duoと言った方が良いかも・・。 私は緊張はしても、真っ白になるほどあがることはない、と思っていた。 ところが、いざ、ステージに上がって、満員のお客様の前でニッとばかりに 笑顔など見せたが、声はかすれ、高音などは息も絶え絶えの状態になってし まった。 歌詞も覚えたはずなのに、思い出せない! そこで、自己分析してみた。フォークソングから始まって、40年間、 人前で歌うことになれているはず、テレビの番組に出ても平気だった自分が 何故、今回に限って・・・。 わかったことがある。 それは、PAPERMOONを始めてから、山田氏を始め、素晴らしいアーティスト の演奏を聴いて、自分の実力のなさを思い知ったこと、それにエンターテイ ナーとして、人に喜んでもらうステージの難しさを知ったからに他ならない。 練習で培ったものを披露するのは発表会で、自分の好きな楽曲をただひたす ら間違えないように弾いたり歌ったりしていれば良い。 ところが、プロは演奏で感動させるのは当たり前だが、聞いている人に何ら かの感動や影響を与えてしかるべきものなんだと・・・。 私はプロでもなんでもないし、そんなこと考えなくても、と言ってしまった ら身も蓋もない。 当日、私はプロの感覚でステージに上がっていたのだ。間違いは許されず、 100%のものをやらなければ、という強迫観念みたいなものがあったのだ。 でも、結果は10%? 結局、練習で、200%のものが出せないと、本番では100%にならない と感じた。 そして、普段の自分はステージでどんなに頑張っても違う自分になれない ことも感じた。 だから、いつの日か、必ずリベンジをやろうと心に決めた! |
000104 | 95からの続き その7 メキシコ人の小便 話は前後するが、Sedonaへ向かう途中のドライブインで休憩したときだった。 ドライブインのトイレの、3つある便器の真ん中で小用をしていたら、ドア をバンと開けて私の3倍はあろうかというメキシコ人が入ってきた。 彼は私の右側の便器の前に立ち、ナニを引っ張り出すやいなやものすごい勢 いで放出し始めた。信じがたい勢いだ! 普通、どんなに我慢できなくても、便器の前に立ってから数秒はかかるもの なのだが、彼は洗車場のホースのような勢いで一気に放出したのだ。その間、5秒ほ ど。そして、そのしっぱねは彼の着ているTシャツにもろにかかっていた。 私にも被害が及びそうだったので、とっさに左によけたのだが、それでも私 の右腕には・・・・・。しっぱねが・・・。 今度メキシコ辺りに旅行する方は、是非ご注意を! |
000103 | その8 キャベツ 娘が焼きそばを食べたいという。日本から持参したお好み焼き と一緒にランチをすることにした。 先ず、ホテルからスーパーマーケットまでレンタルの自転車で 行って、キャベツとカニの缶詰を買う。それからホテルに戻って、 歩きで娘の家に向かったのだが、33°もある太陽の下で30分 も歩いたのには閉口した。しかも、キャベツをぶら下げてである。 何で、アリゾナくんだりまで来て、キャベツ下げて歩かなきゃ なんねぇんだよ! |
000102 | その9 帰国 チョット楽しくて、暑くて、退屈な6日間が過ぎ、帰国の日が来た! ArizonaからLos Angelsへ向かうユナイテッド航空が、45分の遅れ。 JALの国際線への乗り換えが1時間半しかないのに・・・。 それでも、到着予定時間の30分遅れで何とかLos Angelsに着いたのだが、 ユナイテッドのターミナルからJALのターミナルまでは歩いて25分。 我々は走った。(マラソン選手みたいに) 出発の30分前にJALのカウンターに着いた。 係員は、ボロ雑巾のようになった二人を見て、ぎょっとしていたが、憐れみ の微笑みを浮かべて搭乗券をくれた。 ほっとしてゲートに急いだが、セキュリティーチェックの前に、延々と続く なが〜い列! 係官に理由を説明して、割り込みをして何とか滑り込みセーフ!なんと、出 発予定時間の5分前だった。 11時間のフライトの後、懐かしの日本に到着。 筋肉痛の脚を引きずりながら荷物受け渡し場所へ。 コンベアーベルトで流れてくる荷物を待っているとき、ふと隣を見ると そこには何処かで見た顔が・・。「誰だっけ?」 それは、役所広司さんでした。顔は陽にやけて(ドーランじゃないよね)、 かっこいいけど、やけに顔がでかい!!!長い!!! ファーストクラスの荷物は先に出てくるので彼はさっさと行ってしまったが、 我々の荷物は待てど暮らせど出てこない。 そのうち、アナウンスが・・。「JAL61便でお帰りのマチダトオル様。カ ウンターまで・・・・・・」 カウンターに向かうと、尊敬語と謙譲語を巧みにこなすにこやかな女性が、 「申し訳ございません。Los Angelsで、マチダ様のお荷物の受け渡しが ・・・・・。2,3日後にはお届けできるかと・・・」 結局、我々は手ぶらで出口に向かう羽目になった。 おかげで、洗面用具一式を買うことになってしまった。 アメリカは何十回も行っているが、こんなタフな乗り継ぎも、うまくない食 事も、不便な買い物も初めてだ。 娘には早く引っ越すように言おう! |
000101 | その10 JET LAG 米国から帰って、もう2週間以上も経っているのに未だに時差ぼけから立ち 直れない。夫婦ともどもである。ある日は2時間しか眠れず、またある日は 12時間以上も寝てしまう。 夜中の2時頃目が覚めて、空腹のあまりお茶漬けなどを食べてしまう。 今は随分良くなったが、身体と心のバイオリズムがずれまくっている。 日本の四季は美しい。今度、ゆっくりと温泉でも行って静養しよう。 でも、奥さんは来年の春、娘の出産の手伝いで2,3ヶ月行かなければなら ない。 かわいそう! |
000100 | 米国旅行 3年ぶりで米国へ行った。今回はアメリカ人と結婚した 娘の両親に会うのが目的だった。 さすがにカルチャーショックは受けなかったが、それぞれの 空港での、テロ以来の非人間的な扱いには閉口した。 今回はシーリーズで書いてみたいと思う。 その1 Los Angels空港 成田を定時に発ったJAL62便は9時間あまりの飛行でLos Angelsに着いた。ビデオを3本も見たせいで、眠れなかっ たが、意外と早く着いた。 早速、入管でトラブル発生!奥さんが別室で取り調べを されるという。 「なんで?」 彼女は今年の2月に娘の出産の手伝いに来ていた。1年に 2回の訪問が疑われたらしい。 別室に連れて行かれて、実に3時間待たされたあげく、簡 単な質問で解放されたが、本当に腹が立った。善良無垢な 日本人を犯罪者のごとく扱い、乗り継ぎの国内線にも配慮せず、 横暴な暴力のように感じた。 もっと、人間らしく扱ってくれても良いのに・・・。 これって、世界中どこでも同じみたい! その代わり、税関では58kgもある食料品だけの旅行鞄は 開けられずに通過してしまった。 |
000099 | その2 喫煙 煙草を13時間も我慢したのにもかかわらず、入管のトラブル のせいで、Phoenix行きの国内線に急いだために煙草はお預けに なった。 1時間半足らずの乗り継ぎだったが、ぐっすりと寝込んでしまう。 Poenixに着いてようやく1服出来た。 娘夫婦が迎えに来るはずなのに、まだ来ていない。おかげで、 あと3本も吸ってしまった。 煙草を吸っている間、何人もの人が私をじろじろ見ながら通り過ぎる。 「てやんでぃ!こちとら、13時間も我慢したんでぃ!少しは大目に 見ろやぃ」と、にらみ返してやったが、よく見ると、ドアには Poenixではいかなるドアからも30フィート以内で喫煙することは 出来ないと書いてある。 急いで、目分量で、30フィートを計って吸い直した。 やれやれ、喫煙者はどこでも悪者だぁ! |
000098 | その3 車 娘たちが、「渋滞に巻き込まれた」と駆け込んできた。 久しぶりの孫の顔を見て、少し機嫌が直ったが、私の顔を見て泣き だしたのでまた不機嫌になった。 娘のアパートまでの道はフリーウェーを40分だが、なるほど、 ラッシュアワーは半端ではない。それも、合流点での割り込みは 不可能に近いほど車間が密集している。 車の種類はほとんどが、ジープか4駆かステーションワゴンである。 日本の車の割合はそれほどでもない。Phoenixは公共の乗り物が ないので、全てが車での移動になる。人口は300万人だから、 子供を省いても、100万人は車を持っているだろう。 それがラッシュアワーには一斉に動くわけだから、渋滞も仕方がない。 ニューヨークや、サンフランシスコの方が旅行者には滞在しやすいのだ。 それで、日本人のPoenixへの旅行者が少ないのもうなずける。 |
000097 | その4 暑い 娘たちの家について、バルコニーに出て、煙草を吸った。(娘の家も禁煙な のだ)10月だというのに、照りつける太陽が肌に突き刺さるようで、5分 といられない。 娘たちに言わせると随分涼しくなったと言うが、四季のはっきりしている 美しい日本からやってきた私には真夏である。92°Fは33,3°Cだ。 こんな所にいたら、人間だって干物みたいになってしまう! 最近、私は海外移住論者から日本定住論者になりつつあるのだ。 どうりで、日中、表を歩く人の姿が見られない。 ハワイだってこんなに暑くないぞ!!! |
000096 | その5 Mongolian BBQ 娘たちと夕食を食べに行った。 最近はやっているMongolian BBQ Restaurantだという。 入り口で、ひとり9ドルを払い、自分の好きな肉、野菜、麺の具材を選び丸 い大きな鉄板で、わきがの臭そうな男が、料理するのだが、なんのことはな い、焼きそばである。 どんぶり一杯にもられたモンゴル風焼きそばは、見ているだけでげっそ りだが、食べたらもっとがっかりした。 外国に来て良いことは、日本の食べ物が、より一層美味しく思えることだ。 |
000095 | その6 SEDONA SedonaはArizonaの新しい観光地である。 娘たちが宿を取ってくれて、旦那の両親と私達で総勢6.5人の旅行をし た。グランドキャニオンから2時間ほどのところで、素晴らしい景観は息 をのむほどだった。 1泊2日の小旅行だったが、今回の旅行のハイライトだったことは間違いな い。 観光地らしく、アメリカの方々からやってきた旅行者で宿もレストランも満 員の状態だった。そんな中、メキシコレストランで食事をした。 45分も待たされたあげく、注文した料理は、米をサフランで炒めたものと、 ビーフを炒めたもの、それに大嫌いな豆であった。 結局大半を残したまま、食べきれずに終わった。 ラーメンが食いてぇ・・・。(続く) |
000094 | 物乞い カナダのバンクーバーに旅行したときである。 例によって、ホームレスの物乞いにあった。 殆ど、どんなところでも物乞いには会うので、全て、無視をすることにして いる。 ところが、とある街角で、目の下に隈を作った異常に痩せた女性の ホームレスが近づいてきて言う" I haven't eaten for the last couple of days."「もう2日間食べてない」という。 普通なら完全無視なのだが、その異常な姿と、蚊の泣くような震えた 声に私の右手がポケットにいきかけたが、娘たちの手前毅然と通り 過ぎた。 しかし、その女性の姿がどうしても残像として残ってしまう。 そこで、私は家族をおみやげ屋に置いて、その女性がいた場所に引き返した のだが、そこにはもう彼女はいなかった。 もう5年近くも経つのに、彼女の姿ははっきりと覚えている。それくらい 異常な様子だったのだ。 元気でいてくれればいいが・・・、と願うばかりである。 |
000093 | チョイわる親父 中年でも、少しまだ色気が残っている男のことらしい。 私は中年の定義がまだわからないが、石田純一のような男らしい。 「不倫は文化だ」と公言してはばからない彼の言動はともかく、 あの優しそうな物腰と頭の良さそうな話し方が良いらしい。 でも、条件はそれだけではなくて、金持ちで、外車を所有しなければ 条件に当てはまらないかも・・・。それにもう遅いかも・・・(; :)。 |
000092 | レモンの石鹸 高校生の頃、授業をさぼって、駅前の東京ボンボンというパチンコ店で 良く玉をはじいていたものだ。時々見回りの先生に捕まってつまみ出された が、どういう訳か停学はいつも免れていた。 当時のパチンコは立ったままで、1ずつ玉を親指で流し込む機械だった。 そこにあるトイレにはいつも、レモンの形をしたレモン色の石鹸が置いてあっ て、妙に良い匂いがした。 トイレの独特のアンモニア臭とレモン石鹸がかもし出すハーモニーは私の青 春の匂いかも知れない。 先日、ある回転寿司に立ち寄ったら同じ石鹸が置いてあった。思わず、「やっ た〜!」と叫びそうになったが、おそるおそる匂いを嗅いでみた。 「違う!!!!」 全然違う。何度も手を洗って、記憶を呼び戻そうとしたが、結局違う石鹸の ようだ。きっと、クジラのベーコンとか、馬肉のハムとかと共にもう製造し ていないのだろう。 チョット悲しい・・・。 |
000091 | 53時間不眠不休 もうずいぶん前に、まだ40代の前半の頃だと思うが、ラスベガスに行った。 当時は直行便がなくて、Los Angelsで乗り換えたのだが、連絡便が合わずに、 空港で4,5時間待たなくてはならなかった。 結局15,6時間かかったと思う。 ホテルにチェックインするなり、カジノへすっ飛んでいって、早速、ブラッ クジャックやルーレット、スロットマシーンに至るまで遊びほうけた。 ゲームをしている間はディーラーと軽口を叩いたり、両替のおばちゃんと仲 良くなって話し込んだりして楽しい時間を過ごしていた。 ふと、そのおばちゃんがいなくなった。 暫くして、また現れたので、「どこに行ってたの?」と聞いた。 彼女は、「家に帰って、シャワーを浴びて、夕食を食べて、夫と愛し合って、 ぐっすり寝て、朝ご飯をたっぷり食べてやってきた。」と言う。 「えっ! 俺はそんなに長い間ゲームをしていたわけ!?」 計算してみると、日本を発ってから、53時間眠っていない!!!」 若いから出来た?夢中だから出来た? このくらい仕事に熱中していたら、今頃はきっと・・・・・・。 |
000090 | 親父ギャグ トイレに行ットイレ! チョットコーラ持ってコーラ! 腹ヘリコプター! それ、クレオパトラ! こんな親父ギャグは私にとってはCommunicationの道具には 最適なような気もするが・・・。 でも、言ってしまってから回りの冷たい視線が怖いので、 なるべく言わないようにしている。 だから、もう終わりにしてお後楽園! |
000089 | 天然アユ 先日、商店会の集まりで、栃木の黒羽までバスでアユを食べに行った。 豪華な観光バスでの日帰りツアーは何十年ぶりだった。 現地で食べたのは正真正銘の天然アユで、あっという間に2尾をたいらげた。 私は魚は好物ではないが、アユに関しては目がない。 アメリカにいる上の娘もアユが大好物で、電話でアユの話をしたら、涙声に なってしまった。 考えてみると、アユは外国では聞いたこともないし、食べたこともない。 日本にしかいないのかなぁ? とにかく、アユを食べると、日本人であることが誇らしく思える。 海外移住しても、秋にはアユを喰いに戻ってこようと思う。 |
000088 | ヒップアップパンツ 最近体重が減った。 脂肪だけなら嬉しいけれど、筋肉まで無くなったような・・・。 そして、おしりがたるんでぷるんぷるんしている。 一生懸命、ヒップアップ体操などしているのだけれど、ぎっくり腰を やってからそれもままならない。 女性の下着の店をやっている友人が見るに見かねて男性用のヒップアップパ ンツをプレゼントしてくれた。 穿いて見ると、・・・、これがすこぶる気持ちがよい! ぷるんぷるんが、コリンコリンになった。 しかし大変なことが起こった。一日穿いていると、おしりは気持ちがよいの だが、前の方の・・・、感覚がなくなっていくような・・・。 どちらを犠牲にしようかと考えて、一日おきに穿くことにした。 この次に会う方は、呉々も視線を避けていただきたい! |
000087 | 40肩 15年ほど前、アメリカ旅行に行った。Los AngelesのCentury Cityにあるホ テルに泊まったときだ。 ホテルの部屋に冷蔵庫がないので、フロントに部屋を替えてもらうように言っ たら、他の部屋が空いてないという。さんざん文句を言ったら、ハリウッド の映画スターのようなそのフロントマンは肩をすくめて、Suite Roomの部屋 の鍵を差し出した。生まれて初めて泊まるスイートルームは20人ぐらい座れ るソファとゲスト用のトイレまで付いている。目の前にはプールがあり、プー ルに直接通じるドアもあった。 折角の幸運なのに、一緒に泊まるのはむかつけき毛むじゃらの男だったのが 悔やまれる。 さて、40肩だが、その豪華なプールで華麗なクロールを披露していたときだ。 急に右腕が上がらなくなった。突然である。 私はバランスを崩してたっぷりとプールの水を飲んでしまった。 私は腕を脱臼したのかと思うほどの痛みに、必死で左腕一本の犬かきで何と か水から上がったのだが、40肩と気付くまでにはかなり時間が必要だった。 だって、自分が年をとったなんて考えもしなかったから・・・。 |
000086 | 方向音痴 私は方向音痴である。 あるとき、海外旅行から帰って成田から家に向かう途中、味噌ラーメンが食 べたくなって店に立ち寄った。 久しぶりのアミノ酸系の食べ物に満足して家路に向かったのだが、何か風景 が違う。 なんと、私は成田に向かって走っていたのだ。 思えば、私は未だに大子と御前山への道を間違える。 頭が悪いと言ってしまえば簡単だが、きっと緊張感が足りないのかも・・。 |
000085 | 洋服のシミ どういう訳か、私は人よりもよけいにシミを作るらしい。 特に新しい洋服や洗濯から帰ってきた洋服を着たときにだ。 そんな時に限って、カレーうどんや、味噌ラーメンが食べたくなるのだ。 問題はこぼしたことに気付かないところにあるのかも・・。 先日は初めて袖を通したジャケットに機械油のスプレーを吹きかけてしまっ た。家に帰るまで気づかずにいたのだが、奥様の眉毛が垂直になるのを見て 初めて気付いたのだ。 「自分でクリーニングに持って行って!」との妻の言葉に、私はうなだれて いそしそとクリーニング店に向かった。 「2100円いただきます」冷たくクリーニング店のおばさんに言われた。 おい、おい、2000円かよ・・。 これからは古着屋で2000円のジャケットを買って使い捨てにした方が・・。 |
000084 | 中年? 少年から青年に。そして中年のはず・・・だが、 中年、実年、熟年、壮年、高年、老年、順番がわからない! 20才の頃の40才は見事な中年だったが、実際に経験してみると 40才なんて、はな垂れ小僧のようなものだった。 40才の頃の60才は見事な老人だったが、今、その年齢に近くなっても、 いまだに年をとった自覚がない。 人が見れば自分は年寄りなんだろうけれど、自覚がない! これって・・・変!? |
000083 | パイプ煙草 私は家でパイプを吹かす。 西洋の紳士がロッキングチェアーでゆったりとパイプをくゆらす様はかっこい いものだ。 私も真似をして、海外に行くたびに、パイプやパイプ煙草を買い求めて、その かっこいい姿を真似したものだ。 ところが、初めてパイプを吸ったときは訳がわからないものだから、火が消え ないように、やたらにふかしていた。 おかげで、口の中をやけどする有様だった。 最近はやっと、「くゆらす」ことを覚えたが、今度は、パイプをくわえること で、歯が痛くなってしまう。 私は生涯、紳士にはなれないのかも・・・・。 |
000082 | 地震・雷・火事・親父 昔から、怖い順に並べた天災、人災?である。 外国人が日本に来て地震を経験するとパニックになる。 しかし、雷は平気なようだ。 私はアメリカでの雷しか経験がないが、日本人がアメリカで雷を経験すれば とんでもないパニックになるだろう。 360°稲妻が走り、轟音と共にあなたを恐怖のどん底に陥れる。 ところが、アメリカ人は傘も差さずに、ずぶぬれで歩いている。 そういえば、傘を持ち歩くアメリカ人を見たことがない。売っているのも 記憶にないし、 カウボーイが馬に乗りながら傘を差していたら様にならないかも・・・。 |
000081 | 自動車事故 数日前、市役所近くの交差点で事故を起こしてしまった。 数年前同じような事故を起こしたが、そのときは相手の過失によるものだった。 今回は全面的に私の過失だ。 交差点を突っ切る前に、右を見て、左を見て、また右を見て、そして左を・・。 しかし、正面は見ていなかったらしい。 見事に相手の車の運転席のドアを大破してしまった。 幸い双方とも怪我はなかったが、私の車が・・・・。 車の事故はこれで3度目だが、事故を起こした瞬間に、私は車の外から 事故の様子を見ていた。幽体離脱のような・・・。 きっと事故を起こすときは自分の意識が遠く離れてしまっているのかも・・。 皆さんもご注意あれ! |
000080 | 脳年齢チェック 最近、脳年齢チェックなるゲームが人気を呼んでいる。 早速、妻に買ってあげた。彼女の脳年齢の低下を心配してのことだった。 さて、やってみたら、妻の脳年齢は38歳。 私は88歳! 「なんじゃこりゃ!」 そこで、1週間続けて脳のトレーニングとやらをやってみた。 そしてついに55歳になった。 実年齢より若いところで止めた・・・ほうが・・・・。 |
000079 | 私の眼 私は近眼で、乱視で、色弱で、慢性結膜炎で、逆まつげだ。 兄弟は5人いて私だけ目が悪いのだ。 小さい頃は2ヶ月に1度の割合で、必ず「ものもらい」になった。 おばあちゃんが、へそに塩を入れたり、お湯につけた白湯とホウ酸 で眼を洗ったりして治してくれたが、あるとき、「小岩さん」(昔の 怪談のキャラクターで眼が崩れた女の人のこと)の様になってしまった。 そしてお婆ちゃんに手を引かれて眼医者に行った。小学校の4年生の頃 だと記憶している。 眼帯を取った私の眼を見た待合室の子供が、口を大きく開き、眼をまん 丸にした恐怖の表情で私の崩れた眼を見たものだ。 その上、その母親が、「言うことを聞かないとあんな風になってしまうからね」 と子供に言い聞かせているではないか。 私は子供心にも、プライドがあったので、その子供の目の前でアカンベー をしてやった。 その子供はひきつけを起こしたように白目をむいて呼吸困難になった。 看護婦が急いで先生を呼びに行って事なきを得たが、いい気味だった。 その母親が会計の時に私をにらみつけながら1万円札で勘定を払った。 当時、1万円札が出たばかりで、待合室にいた全ての人がその1万円札を 見る為に群がった。 私も見たかったが、その母親の表情が怖かったので、代わりに彼女の子供に もう一度アカンベーをしてやった。 今度は泣いただけで済んだ。 最近は老眼が進んで近くの字が読めない。めがねを外したりかけたり忙しく て面倒なので、いっそ、字を読まないようにしようと思っている。 |
000078 | サイパン サイパンは27年前に新婚旅行で初めて行った思い出の島である。 1週間足らずの新婚旅行だったが、毎晩飲みあるって、部屋に這っ て帰った記憶がある。 そのときに、クラブで歌っていたイタリア人がいた。Buruno(ブルーノ) と言う。彼は30数年前、「雨のヤナガセなじみの酒場〜」などと歌ってい たイタリア人バンドのバンマスである。たぶん50歳以上の人なら覚えているか も・・。 彼はまたヒデとロザンナのおじさんでもある。サイパンに遊びに来て居着いて しまったらしい。彼とは、1週間の滞在ですっかり意気投合してしまった。 それ以来、私はサイパンへ31回も旅行している。 悲惨な戦争の犠牲となった地であるが、現地人の優しい心に触れるたびに益々 好きになってしまうのである。 しかし、南の国に住み人たちはおおらかである。言葉を換えれば大体?である。 ある日、レンタカーを借りた。BMWのオープンカーだという。早速借りて島の北 側をドライブしたが、何故かハンドルがとられるし車体もやけにゆらゆらしてい る。車を止めてよく見ると、普通のセダンの上部をただ切り取っただけであった。 驚いて文句を言いに行くと、「大丈夫。今まで何人も乗っているが、事故ない よ」 「・・・・・・。 ま、いいか」 こんなおおらかさがサイパンにはよく似合う。 |
000077 | 私とヒゲ もうヒゲを伸ばし始めて10年ほど経つが、最初の頃はまだ黒々として、今 のように真っ白ではなかった。 ある日、行きつけの床屋さんで、「髪が黒いから、ヒゲも染めましょうよ」 と言われた。 私も軽い調子で「いいよ」と了承して、染めてもらった。 染め終わって鏡を見ると、「な、な、なんだこれは!!」 見事にタメゴローになっていたのだ。 全身を後悔の念で固めて家に帰った。 もちろん、奥さんの眉が垂直につり上がった。 風呂に入って、30回も洗い続けて少し収まったが、かっこわる〜! だからもうヒゲを染めることはない。 今度私にあったら、「白いヒゲも良いもんですよ」となぐさめて! |
000076 | DDT 戦後の日本は衛生的じゃなかったので、子供たちの髪にはシラミやノミが生 息していた。 DDTは絶対安全な殺虫剤とのふれこみで、シラミ退治の特効薬として、進駐 軍が持ち込んだものだ。 私が小学校の低学年の時、噴霧器で髪の毛や、袖や襟の間からそのDDTを噴 霧された。 今考えるとぞっとするが、当時は当たり前のことだと誰もが思っていた。 そんな時代を思い出すと、結構私も年寄りなんだと自覚したりする。 |
000075 | お見舞い ある日、母に、病院に入院している人に見舞いを届けてくれと頼まれた。 私は病室を聞いていなかったので、「安さん」と言う名前の名札を探してド アを開けた。 そこにはご家族の方が4,5人沈痛な面持ちで患者のベッドをのぞき込んで いた。手術の直後だったらしい。 私は母に預かった菓子折を、「母から預かって参りました」と、丁寧に挨拶 をして、退室した。 エレベーターに向かっていたそのとき、私の目に飛び込んできたのは、「安 ・・」と書かれた名札だった。 あの安さんは・・・・・。別人・・・・? 「どうしよう」 引き返して菓子折を持ってくるべきか! それとも・・・・。 私は自腹を切って、同じような菓子折を買って本当の安さんに届けた。 「あの菓子折はどうなっただろう・・・」 お大事に。 |
000074 | お茶会 私がまだ30代の頃、お茶会に招待された。外国の友人も3人連れて行った のだが、正座が出来ない。 実は私も出来ないっ! 招待してくれた人は「外国の方はお楽にどうぞ」などと言うものだから、友 人たちは膝を崩してのんびりと座っている。私は正座のままだっ! お茶のいただき方などわからないから、正直にそのことを言うと、着物を着 た招待主は、「私がするとおりにすれば大丈夫です」と言う。 我々は神妙に、じれったいお茶の作法などに見入っていたのだが、彼女はお もむろに茶菓子を1つとって、自分の前の菓子受けに置いたものだ。 ところがどういう訳か、彼女は茶菓子を逆さまに置いたのだ。 「ふ〜む、こういうものなのだ」と感心して、私は「これが日本の伝統的な 菓子の食べ方なんだよ」と、隣の外人に通訳した。そしてそいつはその隣へ。 結果的に、我々5人の前には、逆さに置かれた茶菓子が5つ並んだ。 そして、招待主はおもむろに振り返り、我々の菓子をじっと見入った。 次の瞬間、彼女は、「でひゃひゃひゃひゃ」とばかりに身体を揺すりながら 笑いこけてしまった。 私は一瞬、私も「でひゃひゃひゃひゃ」と笑うべきか迷ってしまったが、思 いとどまった。 実は茶菓子が丸かったので、彼女が置いた茶菓子が裏返っただけのことだっ たのだ。 それ以来、私はお茶会に行くこともないし、正座もしていない。 |
000073 | 寒いのは嫌い 私は寒さが大の苦手である。 水戸の一年を通じて思うのは、春は5月だけ、6月と7月は雨期、秋は9月 と10月だけ、そして冬は11,12,1,2,3,4月と、半年分あるのだ。 頭のいい人は北に多いと言われるのは、冬の間表に出られないから、家でじっ と勉強ばかりしているせいかな・・? そういえば、南の国の人はおおらかで、頭が良さそうな人がいないような気 が・・・。(南国出身の人ごめんなさい) エジプト、メソポタミア、インダス、黄河の4大文明地の気候はどうだろう。 あまり関係ないか・・・。 とにかく寒いのは嫌だ! 絶対行くぞ、定年後のサンディエゴ!!!!!!!!!! |
000072 | エロメール 最近エロメールが一日20通位入ってくる。今でこそ、慣れてしまって直ぐ に削除してしまうが、最初の頃は、「後藤です」とか、「どうしてメールくれな いの?」とか、さも知り合いのように書いてくるから真剣に「誰だっけ!?」と 悩んで考えてしまった。 こんなメールを書いてくるのは、きっと、アルバイトの耳ピアスのお兄ちゃ んだったりするのだ。 昔、通りがかりのおじさんに5000円でスーツ2着売ってあげると言われ て、だまされて、のりで貼っただけの布地を買ってしまったことがあるから、も うだまされないぞ! でも、この間は本当の友人のメールまで削除してしまった・・・。 |
000071 | チューインガム 私はそそっかしくて、あわてん坊らしい 家族で食事に行くと、妻も娘も半分も食べないうちに私はもう食べ終わっている。 それで貧乏揺すりなどするものだから、必ず皆に睨まれるのだ。 のど飴はゆっくりと口の中で溶かしてなめるものだが、気が付くと、私はが りがりと食べてしまっている。 チューインガムは口に入れてずっと噛んでいることが出来ない。1分ほど噛 むとあごが疲れて、味もなくなるからはき出してしまう。 野球選手などいつもくちゃくちゃとチューインガムを噛んでいるみたいだが、 味のないチューインガムを何時までも噛んでいて美味しいのだろうか・・・! |
000070 | シャワー 私の家のシャワーは中二階にある。ボイラー式の給湯器からシャワーがでる のだが、水圧が低くて、ちょろちょろしか出ない。私はシャワーしか浴びないか ら、朝晩入るシャワーが苦痛でたまらなかった。特に冬は・・・。 アメリカのホテルで入るシャワーは勢いが良くていつも憧れていたものだ。 最近、ボイラーが壊れた。10年以上使っていたのだから仕方がないと、新 しいものに取り替えた。 すると、どうだろう!今までのちょろちょろだった水の勢いが100倍ほど になった。「痛い!痛い!痛い!」身体に突き刺さるような感覚! 頭など洗うと髪の毛がもぎ取られるようだ!(実際にぬけてるかも?) この日を境に私の人生は変わった。朝起きるとシャワー室に飛び込む。 鼻歌交じりに全身を洗う。汗をかけばまたシャワー!夜寝る前にまたまたシャワー! おかげで、朝起きていつも口癖のように言う妻の「加齢臭が・・・」と言う言葉 が最近無くなったような・・・?。今までの10年はなんだったの!? |
000069 | 女の変遷 女性に生まれると、時代によって呼び名が変わる。 独身時代 → 娘(むすめ)(文字通り、良い女) 結婚したては → 嫁(よめ)(相手の家にはいると?) 賞味期限切れ → 嬶(かかあ)(女も鼻につくと?) おばあちゃんになると → 姑(しゅうと)(女も古くなれば?) このほかにオバタリアンとかバケベソとか呼び名はあるが、 やはり年は若い方が・・・・! |
000068 | 私の名前 私の本名は通(とおる)である。そして3男である。 私の父は娘が欲しくて、私が生まれる前から女の子の誕生を信じて、 楽しみにしていたそうだ。ところが、また男が生まれてがっかりした のか、名前には関心が無く、兄の正隆・政樹に続く名前なのになんの 脈絡もなく、私をとおると名付けた。 理由は、{こいつは「PASS」して早く女の子が見たい}だったらしい。 なんで、徹や享や透じゃなくて通なのか、わからないでもない。 しかし私は27歳の時に改名をした。「直也」である。 なんとなく、人間らしい響きが好きで、36歳まで使っていた。ところが法律上 はまだ「通」だったので、ある日郵便局に不在配達の通知を持って、小包を 受け取りに行ったが、身分を証明するものがない。免許証も、社会保険も 「通」だからだ。結局住所で照合して事なきを得たが、そのときに法律上の 名前を「直也」にするか「通」にするかで悩んだあげく「通」に戻したのだ。 ところがである!私を「とおる」と認識しているのは小学校の同級生か 近所のおばさんぐらいで、私自身も「とおる」と呼ばれてもピンとこない。 アメリカの大学の教授が私の名前が呼びにくく、「TONY]と呼び始めたのがきっ かけで、今はトニー・トニヤン・トニー先生と呼ばれているのである。 またまた、ところがである。私はアメリカでキリスト教の洗礼を受けている。 そのChristian nameが「クリストファー」なのだ。 以上、4つの名前を持つ私の紹介でした。 私を多重人格だと思う人は、名前のせいですから・・・! |
000067 | 3つ星レストラン フランスのミシェランという人が、独断と偏見でうまい料理を出す レストランに3つ星をつけ始めたのが由来だそうだが、なぜ、5星や 10星じゃないのだろう・・。 学校の成績だって、5段階や10段階が当たり前なのに。 2.6や1.9のレストランは地団駄を踏んでいるに違いない。 じゃぁ、私が独断と偏見で、うまいと思ったレストランに勝手に 星印をつけて回ろうか。 ちなみに、PAPERMOONはきらきら星が天井いっぱいさんざめく程 つけてしまおう! |
000066 | TeaとDinner オーストラリアの知人宅に家族全員が招待された。彼らは "Please come to tea tonight at 7:00" と言ってくれたので、私達は夕食をすませて、お茶をごちそうになりに 知人宅に到着。 ところが、6人掛けのテーブルには、所狭しとゴージャスなごちそうが 並んでいる。私達は瞬間、固まったまま突っ立っていると、知人は にこやかに私達をテーブルにいざない、「さあ、お食べなさい!」と言う。 そんなこと言われたって、我々は夕食をたらふく食べてるのに・・・。 Teaとは、イギリスやオーストラリアでは夕食のことで、お茶は Cuppa(カッパ)と言うのをその時初めて知った。 勉強にはなったが、我々家族4人の家に帰ってからのことは想像に難く ないでしょう? ちなみに、これからオーストラリアに行く方は Tea → 夕食 Ta → ありがとう Ta ta → あとでね cuppa → お茶 お忘れなく! |
000065 | はだか銭 財布ではなく、現金をただポケットにねじ込んだものをはだか銭というらし い。私は財布をいくつも持っているが、金を入れることはない。いつも、はだか 銭である。この癖は、アメリカ人がポケットから何枚かの札を出し、勘定を払っ たり、チップを渡したりするのを見て習慣になったらしい。 ところが、問題がある。私の奥様は決してポケットを探ったりしないので、 そのままハンガーに掛けたり、洗濯してしまうことが良くある。 次回にそのパンツをはいたときにポケットの中に何枚かの札を見つけると、 有頂天になったりするが、洗濯してしまったときの札は悲しいものがある。 そこで一時財布に入れるようにしたが、それでも長年の習慣で、おつりはポ ケットにしまってしまう。結局直らないのだからと、奥様にポケットの中を探る ように頼んだら、「何か困ったものが出てきたらどうするの?」と言われた。 「そうか・・・」 |
000064 | ものをなくす癖 先日大切にしていたライターを無くした。今回で、6個目 である。シルバーのZIPPOで、友人からのプレゼントなのに・・。 何故ものをなくすかというと、私は両手に1個ずつものを 持つと、3個目以上のものは何処かに置いてしまう。 そして置いたことを忘れてしまうのだ。そのためにセカンドバッグを持 っているのだが、ライターを無くしたときは片手にバッグ、もう 片手に吸いかけの煙草を持っていた。 生憎そのときはポケットのないシャツを着ていたので煙草とライターを 置き忘れたらしい。 だから今度はポケットがいくつもあるシャツを買うのだっ! いや、禁煙の方が・・・・。 |
000063 | 幽体離脱 今から28年前、福島で自動車事故にあった。 友人の運転していた車が小さな橋から川の中に転落したのだ。 私は助手席で、当時珍しくシートベルトをしていたが、ダッシュボードに 胸を打ってあばら骨を4本折ってしまった。そのときその折れた骨 が肺に刺さって、血胸・気胸になり3ヶ月ほど入院した。 肺の空気を抜くために医者がドリルで私の左胸に穴を開けた。その痕が ミジンコの形になっていまだに残っている。 事故にあったときは痛くも何ともなく、逆に、真っ白な空間をすがすがしい そよ風を感じながら、気持ちよく歩いている自分がいたのだ。 突然後ろから何かにすごい力で引っ張られて、気が付いたら、「生きてるぞ!」 との声が聞こえ、私は救急車で病院に運ばれたのだ。 あのときの気持ちよさはなんだったんだろう・・・? 幽体離脱? 臨死体験? そんなことがあると、突然超能力が宿って、予知が出来たり、人の心が 見えたり、空を飛んだり(これはないか)、出来ることがあるのに・・・。 いまだにフツーのおじさんである。 もしかしたら以前は天才で、事故のあとにフツーの人になったのかも・・・。 ありえないね! |
000062 | ムービースター 信じられないだろうが、私は東宝のニューフェースのオーディションに 合格していたのだっ!当時私は19歳で、日大の砧キャンパスに通う学生だった。 良いアルバイトがあるというので、世田谷にある国際放映に行ってアルバイトの 用紙に記入していたら、突然ひげのおじさんが(今は私もひげのおじさん) ニューフェースに応募しないかと声をかけてきて、有無を言わさず写真を撮られ て1週間後には合格通知が届いたのだ。 半信半疑で説明会に行ってみると、かっこいいお兄ちゃんや綺麗なお姉ちゃ んが12,3人来ていた。 「カメラテストしま〜す」の声で別室へ。 「演技テストしま〜す」でまた別の部屋へ。 1日がかりで引っ張り回されて、弁当1個。 その後、キーハンターという、当時千葉真一が主演するドラマにガソリンス タンドの店員役で出演。この役には台詞が付いていた。「逃げろ!」である。 私は緊張のあまり、「ニゲロ」を「ヌギロ」と発してしまった。 結局NGをだし、その台詞は別なかっこいいお兄ちゃんが代わることになった。 それ以来、暫く、人前で話さない日々が続いた・・・のだ。 あの時、「ニゲロ」と言えていれば今頃ムービースターであったかも・・。 |
000061 | 顔と英語 カラオケで森進一を歌うと、顔は森進一に似る。 同じように、英語を話すときはアメリカ人の顔になるのだ。 だから、英語を習っている人は発音より、顔の表情を先に研究した方が良い のでは・・・!? |
000060 | Las Vegas 2 私がLas Vegasに行くと、空港にはリムジンが待っており、ホテルではVIP専 用のチェックイン室で優雅に手続きをする。 部屋代は無料だし、ホテル内のレストランも無料、奥様のエステだって無料 なのだ。 なんで? 答えはホテルのマネージャーである。 10年ほど前にMGMというホテルに宿泊し、部屋から洗濯物を出した。メキ シコ系の女性がにこやかに取りに来て、私はチップを$5.00も奮発した。 ところが3日経った帰る前日になっても洗濯物が帰ってこない。私はどんな に長い旅行でも、下着は3枚しか持たない。ホテルの洗濯に出すからだ。 そのときは3日間同じ下着で過ごさなければならなかった。(どちらにして も寝てないけど) 私は怒って、LAUNDRY SERVICEに電話をした。ところが、預かっていないと いう。 「俺はもう3日も同じ下着を着てんだぞ!いん菌になったらお前のせいだ (これはうそ)」と怒鳴り、「マネージャーを呼んでこい!」と息巻いた。 さすが、一流ホテル。マネージャーが直ぐに飛んできて、にこやかに私に詫 びた。その洗練された対応に私の心は和み、その上、DINNERに招待してくれた。 PRIME Rib Steakを食べながら、楽しく時間を過ごした。 帰る日にフロントに行くと、「会計は済んでいます」とのこと。マネージャー が粋なはからいをしてくれたのだ。 私は3日間はいたままのパンツで日本に帰り、礼状と笠間焼きを送った。 そして、それ以来、Las Vegasへ行くたびに、前談のリムジンの話になった のである。 残念なことに彼は退職をしてしまい、もう、VIP扱いはなくなったが、今度 また洗濯物を出すたびに期待しよう。 |
000059 | 病気 盲腸で入院すると、あなたの上司は「お大事に」と、優しく声をかけて、お 見舞いまでくれるかも知れない。そして、1週間を病院で過ごす。 ところが、「私、心が病気なので1週間ハワイに行きます」と言ったら、きっ とあなたの机はなくなっているだろう。 心も身体も、病気に変わりはないのに・・・。 |
000058 | 人付き合い 私は人付き合いが下手だと言われる。そしてそれは本当だ。 昔は、しら○さんみたいに、機知に富んだユーモラスな会話が 出来ていたはずなのに・・・。 思い起こせば、この30年間、飲みにも行かず、ゴルフもやらず、 同窓会にも出ず、ひたすら家に帰ってテレビをつけてソファーに ごろっと横になる毎日。人と話す機会がない! PAPERMOONを始めてからいろいろな人に巡り逢うことができて いろいろな話をする機会が増えた。でも、言いたいことの10分の1 も伝わらない。もどかしいっ! あと30年かけて、昔のようにと思ったが、90歳だぁ!! |
000057 | 歌の思い出 私の生まれたの時はテレビのない時代で、音楽と言えば 渡辺はま子の「支那の夜」が鮮烈なデビューをし、「美空ひばり・江利チエミ・ 雪村いずみ」が3人娘がそれぞれ、演歌、ポップス・ジャズとジャンルの違う音 楽で日本中の労働者の心の支えになっていたものです。 私の人生でとても大事な歌は: 幼稚園→好きだった(鶴田浩二)*オヤジが良く歌ってた 小学生→川の歌 (NHKのみんなの歌でやっていた)・王将(村田英雄)・ おーい船方さん(三波晴雄) 中学生→Hello Good bye (Beatles)・東京どどんぱ娘(渡辺マリ)*初恋の 思い出?・高校三年生(舟木和夫) 高校生→空に星があるように(荒木一郎)・悲惨な戦争(PPM)・*PPMには まりまくってた。ラブユー東京(東京ロマンチカ) 大学生→人形の家(弘田美枝子)・Doc of the Bay (オーティスレディン グ)・太陽の当たる場所(スティーヴィーワンダー) アメリカの大学→We've only just begun(カーペンターズ)・Deep in a dream(アーティーショー) なんじゃこりゃぁ!と思うほど一貫性もないし、脈絡もない。 私は好きな歌に出会うと何百回も聞いてしまうので、その時代の歌を聴く度、情 景や思い出がいっぱい出てきて涙ぐんでしまう。 そして今猛烈にはまっているのは、RyongさんのCDの6曲目、Is you or Is ain't my babyである。 きっと、10年後には私のスタンダードになっているに違いない。 |
000056 | 音楽と絵 私が絵を鑑賞する時は、絵を見て音が聞こえてくるかどうかで善し悪しを判 断する。そして、音楽を聴くときには情景が出てくるかどうかで判断する。 人と会うときには? → 瞳を見て判断する。 でも、正確だったためしがない。私には人を見る眼がないのだっ! |
000055 | 前世 私の前世はブラジル人である。しかも、麻のふんどしでジャングルを槍を持 って駆け回るマチゲンガ族という原住民である。 「なんでわかるんだよ!」と、お叱りを受けるかもしれないが、でも、そうなん だから仕方がない。 ある日、テレビでアマゾンの原住民の番組をやっていた。手作りのカヌーで 川をさかのぼり、芋虫を生で食い、猿を生け捕っては火に放り込みうまそうに食 らっている場面に私は我を忘れ、奥様の「テレビ見ながら食べないで!」とのお 叱りの言葉さえ耳に入らず、2時間のその番組に口を半開きのまま見入ってしまっ た。 わたしは、原住民の一語一句が全て理解できたのだ。そしてジャングルを走 る彼らと完全に同化してしまっていた。 出来れば、来世はまた、ブラジルに戻りたいと考えている私である・・・・。 |
000054 | 相対性理論 双子のパラドックスとか光のトップラー効果とかの難しいことじゃない。 アインシュタインによると「全ての結果には原因がある」らしいが、じゃぁ、 生まれてくることの原因は、夫婦のにゃんにゃんによるものだが、どんな状況で 生まれてくるかの(例えば大富豪の息子とか橋の下で産み落とされた孤児とか・ ・)原因はわからない! そこで考えた。「人間は生まれながらにして不平等なのだ」と・・・???。 私の中では、「全ての結果には原因がある場合がある」としておこう。 |
000053 | モンブランのペン 私はモンブランの万年筆を持っている。オヤジの形見だ。でも、生前、私が オヤジに買ったものだから、形見というのも・・・? 私は筆記具が大好きで、消しゴムの付いた鉛筆から、高級筆ペンまで200 本以上持っている。しかし、その中で使えるものはほとんど無い。インクが切れ たり、ボールペンの先が固まってしまったり、からからに乾いたサインペンすら 捨てずに持っている。 何故? わからないっ! そして、何かの度に新しい筆記具を買うものだから、たまりにたまってしまう。 年に一回か二回、必ずインクを入れ替えたり芯を取り替えたりするのだが、使う ことはほとんど無い。山積みになった筆記具を前に、(特にモンブラン)いつか オヤジのように(オヤジは達筆だった)書いてやると思うのだが、今日もモンブ ランは恨めしそうにひからびてじっと私の手が伸びるのを待っている。 来世はどうせブラジルへ帰るのだから、娘に残しておこう・・・。 |
000052 | ため息 一日の中で何回ため息をつくだろう。 仕事がうまくいかない! ふぅ =3 女にふられた!ふぅ =3 飲み過ぎた!ふぅ! =3 人はため息をつくたびに幸せが逃げていくというけれど、 ため息と喫煙は深呼吸しているのと同じだからもしかすると 健康に良いのかも!? しかし何でこんなに雨ばかり降るんだっ! ふぅ =3 |
000051 | 譜面 先日、譜面をごっそりと無くしてしまった。 譜面が無くても演奏は出来るのだがっ!いったんステージに上がると 使わなくても、安心なのだ。一種の保険なのかも? 譜面がないまま歌い出すと、必ず間違ってしまう。 そこでどうする? 譜面のコピー? コードが違う! 譜面の書き写し? オタマジャクシが多すぎる! 結局コンピューターで歌詞とコードだけを書き上げた。 やっているうちに覚えてしまった・・・。 |
000050 | 血液さらさら 奥様が、朝起きて1リットル、寝る前に1リットル水を飲めという。 年をとると血液がどろどろなので、薄めろというのだ。 朝から1リットルの水を飲むと腹がパンパンで昼飯時にも腹が空かない。 夜、水を飲めば夜中に数回トイレに行く羽目になる。 1日でやめた。 |
000049 | 嫉妬と羨望 嫉妬はきっともう少し頑張れば何とかなるから、相手に敵対心を持った 闘争心がむらむらとわいてくる。 羨望は絶対かなわないと思うから眼をハートにして遠くから見つめている。 最近、何においても羨望の眼差しが多くなった。 これじゃいけないから、自己啓発を起こそうと考えた。 「でも、何をすれば・・・・」 |
000048 | 男の浮気 今朝テレビを見ていたら浮気をしている男には兆候があるそうだ。 1)やたらに鏡を見る。 2)携帯のメールを頻繁にチェックする。 3)昼間に歯を磨く。 4)チューインガムを携帯する。 5)オーデコロンをつけ始める。 6)急にやさしくなる。 7)聞きもしないのに言い訳をしたり、饒舌になる。 8)服装に気を遣うようになる。 9)時々遠くを見る視線になる。 10)長年の癖が変わる(急に禁煙をするetc.) こんな。それでは対策として、 1)鏡は公衆トイレのみとする。 2)メールは自分のPCに転送する。 3)ニンニクをたくさん食べて奥さんに「歯でも磨きなさいよ」と言わせる。 4)チューインガムは財布にバラで隠しておく。 5)3日風呂に入らずに、「最近老人臭が・・」と呟く。 6)心を鬼にして怒る、怒鳴る、殴る(これはだめ)。 7)話したいときには上司に叱られるところを想像する。 8)昼飯にスーツとネクタイに醤油とカレーをこぼす(シミが落ちるものはだめ)。 そして奥さんに新しいスーツを買わせる。 9)「最近眼が薄くなった」と呟く。 10)「俺、今日から生まれ変わるぞ!」と宣言して煙草の箱を握りつぶし、 ゴミ箱にたたき込む。(この時、演出過剰にならないように!) 参考になったでしょうか!? f(@ @) |
000047 | 手品 私は昔から大工さんと手品師にあこがれていた。 ものを宙に浮かせたり、空中でものが消えたり、100円玉に煙草を貫通させた り・・。そのせいで、超能力や超常現象、果てにはUFOなどに興味を持って、ニュー メキシコのロズウェルなどまで出かけていったものだ。 最近は100円ショップで売っている手品グッズに凝って、全ての種類を買っ てしまった。しかし、トリックがわかった時点で、もう興味を無くしてしまう。 いつか、自分でもびっくりするようなとんでもない手品をやってみたい! |
000046 | 男の料理 私は料理が好きである。休みの日など、材料を買いあさっては創作料理に励 む。しかし問題がある。我が家のキッチンは奥様の領域なので、私が材料を切り 出すたびに奥様が横で悲鳴を上げながらさっさと片づけ始める。ナベが噴きこぼ れようなら、奥様は横で待機していて、さっとナベのふたを取り、布巾でそのふ きこぼれを拭いて回る。 「そ、それはふきこぼしたほうが・・・・」などと言おうものなら、奥様は その美しい眉を垂直に立てて、じっと私を睨むのだ。 やっぱり、俺の料理はベーコンだけにしておこう・・・。 |
000045 | のど元過ぎれば・・・ 病気になると、健康が一番だということに気づく。 しかし、直ってしまった後は健康は当たり前に存在してると錯覚する。 歯が痛いときには、全部抜いて総入れ歯にしたいと思うが、痛みがひけば 入れ歯にしなくて良かったと思う。 子供の出産を目前にした夫婦は「五体満足であれば充分」と祈りつつ 無事出産に大はしゃぎする。ところが、子供が成長するに連れて、同級生の 誰ちゃんに負けるな!もっと勉強しろとのたまう。 健康で、挨拶が出来て、笑顔のちゃんとした子供以上に何を望むのだろう? 子供に勉強しろという前に、子供の勉強が解けるかどうかやってみると良い。 いかに子供に対して無下なことを強要しているかわかる。 私には中学生の数学は解けないっ! |
000044 | Individuality 先日、テレビを見ていた。サッカーのWCたけなわであった。 私はサッカーの試合を見ずに他の番組を見ていた。 妻says,「何でサッカー見ないの?」 俺says,「だって、みんなが見てるんだもん!」 妻says,「・・・・・・!?」 日本のお母さんは「うちの子は算数が弱いから、算数を勉強させなきゃ」 と言う。アメリカのお母さんは「うちの子はスポーツが得意だから、もっと やらせなきゃ」と言う。 人と同じレベルに持って行きたがるのが日本人の特徴で、子供は成長しても 同じ価値観や意識を持って行動する。 人と同じじゃだめだと、得意なことをもっと得意にさせるのがアメリカ風。 でも、日本じゃ、あまのじゃくととられてしまう。「気をつけよう・・・」 |
000043 | 時計と宝石 男はRolexの腕時計を買えば、毎日身につける。50万円の時計を、 20年毎日使えば、1日70円足らず。 女は50万円のダイアモンドを年に2回身につける。20年 のうちには、1回¥12500の計算になる。 無駄はどっちだろう? |
000042 | 世界の男の夢 昔: 日本の女性と結婚して、アメリカの家に住み、中国料理を食うこと。 今: 結婚しないで、マンションに住み、ピザーラの宅配ピザを食うこと。 |
000041 | 男性のランク 第1位 不言実行 第2位 有言実行 第3位 不言不実行 第4位 有言不実行 |
000040 | 女性のランク 第1位 美しい女性が、自分のことを美しくないと思っている女性 第2位 美しくない女性が自分のことを美しくない思っている女性 第3位 美しい女性が、自分を美しいと思っている女性 第4位 美しくない女性が、自分を美しいと思っている女性 |
000039 | ポロシャツの襟を立てるわけ 夏になると私のユニフォームは黒のポロシャツである。 10年ほど前までは必ず、スーツにネクタイをしていたが、 ある日突然、もうネクタイはしないと私の山の神に宣言した。 そして、かつてはラガーマンでもあった私は襟を立てて着るのだ。 ところが、私がポロシャツの襟を立てることに、山の神(奥さんのこと) は異様に反発する。それは、かつてテレビで、秋元康が「シャツの 襟を立てているやつは信用できない。」とのコメントをしっかり 信じているに他ならない。 |
000038 | 煙草とコーヒー コーヒーを飲むと煙草が吸いたい。煙草を吸えば コーヒーが飲みたい?そこで、一時コーヒーを3ヶ月やめてみた。 でも、煙草は吸いたいまま。そこで正月の3が日、煙草をやめてみた。 そうするとコーヒーが余計飲みたくなった。 臨床実験の結果、煙草とコーヒーにはなんの因果関係がないこと がわかった。 |
000037 | 1番と2番 私は1番は嫌いだ。ところが、今の私は社長だったり、 代表だったり、オーナーだったり1番が多い。はっきり言って、 「やだです!」2番は副会長とか、副幹事とか、副リーダーとか で1番の人にアドバイスや文句を言ったりしてればよいから、 私の性に合っている。早く引退したい!夢のカリフォルニアに行 きたい! |
000036 | 国家の品格 今、ベストセラーの「国家の品格」を読んだ。 正直言って、衝撃でした。漠然と思っていたことが はっきりと文章になっている。著者の藤原正彦は いわゆる天才なのだろうけど、私と同じ主張をもって いる。思わず、万歳したい気分だった。数学者なのに 漢字が書ける!(なんじゃこりゃ!)早く漢検受けなきゃ! |
000035 | 焼きそば 焼きそばは「ヤキソバ」、「やきそば」と書いたりするが、「焼きそば」が 一番ぴったりくる。「焼き」の漢字がチョット焦げた麺を連想させるからだ 。ここで、私のSecret recipeを伝授しよう。 先ず、冷凍コーンをたっぷりのバターでパチンと弾けるまで焦がし、炒める。そ れにみじん切りにしたタマネギとサラミ(これもみじん切り)を加え、さらに炒 める。それに「まるちゃんの焼きそば」(他のメーカーはNG)を1cmほどに 細かく切る。全てを混ぜ合わせて、備え付けのソースをふりかける。たっぷりの コショーをふって出来上がり。スプーンで食べるのが「定説」です。 |
000034 | 麺 私は麺が大好きだ。1日3食食べても飽きない。うどん、蕎麦、ラーメン、 スパゲッティー、ビーフン、春雨、焼きそばetc.何でも来いだ。海外に出ると必 ず、中華街を見つけて、チャウメンを注文する。レストランではスパゲティーだ。 しかし、ここに問題がある。西洋のマナーでは麺をすすることが出来ないので、 すごく味気ない。麺はすすって初めて美味しいのだから・・!そこで、私は妙案 を思いついた。スパゲティーをナイフで細切れにしてしまう。waiterにスプーン を持ってきてもらう。そうするとチャーハンのように美味しくスパゲッティーが 食べられる。一度おためしあれ! |
000033 | 文房具 私は三男坊である。2人の兄は、いつも緑色の鼻水を垂らしてついて行く私 を邪魔者扱いした。そして、洋服も、文房具も全部兄たちのお下がりしか与えら れなかった。そのせいか、私は文房具店に行くと、まずノートを手に取りその匂 いを嗅ぐ。そしてひとしきり店内を散策する。レジではいつの間にか手にしてし まったノートやボールペン、手帳や消しゴム、線引きまで買ってしまっているの である。おかげで、私の会社の引き出しや机の上はそんな文房具でいっぱいであ る。でも、すごく幸せなのである。 |
000032 | 整理整頓 私の血液型はBなので、整理整頓が出来ない。とういう免罪符がある。 私の妻はO型で、掃除魔、洗濯魔、片づけ魔である。私はどんなに散らかってい てもどこに何があるかはいつも正確に把握している。が、家では妻があっという 間に片づけてしまうので、いつも途方に暮れてしまう。 先日妻が2週間ほどアメリカにいる娘に会いに行った。このときは、テーブルに ゴミ袋をガムテープでくくりつけ、なんでもかんでも、その中に放り投げる。 「なんて快適!なんて自由!」でも、妻の帰ってくる前の日はちり1つ残さず 掃除している自分であった・・・・。 |
000031 | 気がついたぞ! 最近、声が出ない。keyが低くなった。歌った後、酸欠になる。こんな 症状が出始めて早?年。でも、気が付いたぞ!心肺能力の低下だっ!!! 2006年5月31日に気づいたのだ。その日以来(まだ3日目)家から 会社まで歩くことにした。そのおかげで、少し声が出るようになったと 感じている。(本当かよ!?)1ヶ月後を楽しみにして〜ぇ! |
000030 | 意外性 人は見かけによらないと言うけれど。大概はみかけによると 思う。第一印象で大体は予想がつくような気がする。 私がアメリカに行く前のことでした。電車の中でアメリカ人と知り合い、 下手な英語でなんだかんだと話していた。そこへ、小さなおばあさんが 私達の目の前に立った。知り合いのアメリカ人はとっさに席を立って、 どうぞとばかりに席を譲ろうとした。ところが、そのおばあさん、 "I'll get off at the next station, thank you"と流ちょうな英語で 答えたのだ。私は絶句した。これが私に米国留学を決意させた真相なのだ。 矢張り人は見かけによらないかも・・・? |
000029 | スーパーマン 海の沖で誰かがおぼれてる!私はジャケットを脱ぎ、 おもむろに靴を脱ぐ。あっという間にそのおぼれかけている 人を救出し、何もなかったように、息も切らさず去っていく。 そんなスーパーマンを夢見て、学生時代は身体を鍛えたものだ。 だが、今ではいつの間にか、救出されて、助けてくれた人に 何度もお礼を言う姿の方がぴったりくる。 これじゃいけないから、頑張って、もう一度6つの腹筋を再現 しようと思う。とりあえず、千波湖の散歩から・・・!? |
000028 | 犬と猫 僕は犬を飼っている。考えてみると僕の人生のほとんどが犬と 一緒だ。ちび、ボロ、くろ、メリー、ブリンキー、ビンゴ、ミルキー、 そして今飼っているクッキー。でも、猫は僕の人生に登場しない。 なぜだろう!? |
000027 | VACATION 最後に海外旅行に行って、もう3年が経つ。昔は2ヶ月に1回の ペースで出かけていたのに・・・。だから、せめて海外旅行の計画を たてて楽しんでいる 。LAS VEGAS? 行けば眠らないからだめ! HAWAII? 日焼けが・・・! AUSTRALIA? ハエが・・・! やっぱり、袋田温泉かぁ・・・・・・・・・・・・・・・。 |
000026 | 眼鏡 眼鏡をかけ始めてもう40年近くになる。今まで作った眼鏡は その金額だけで、車1台くらいは買えるかもしれない。現在も4つ の眼鏡を持っているが、気に入った1つの眼鏡しかかけない。 コンタクトも作ってみたが、はずせなくなって救急車を呼ぼうと思 ったほど痛かったので、1回でやめた。 僕の夢は眼鏡なしでラーメンをすすることなのに・・・。 |
000025 | 秘密 僕には秘密がある。なにって? 人に言えないから秘密なんです。 |
000024 | 単独ライブ 先日ライブの日に穴が開いた。急遽、敬愛するY田氏に 代行出演を依頼して事なきを得たが、今後、このよう なときがあったときのため、僕が代行できればと特訓を始めた。 ・・・、がっ、声が出ない、ギターが弾けない。メロディーが 思い出せない。どうしよう!断念か、継続か?それが問題だ! |
000023 | 筋肉もりもり 誰も信じてくれないだろうけど、僕は器械体操部 員だったのだ。バク転バク宙はもちろん、今テレビの コマーシャルでやってる「くるくる鉄棒小父さん」の 真似だってできたのだ。当時は筋肉もりもりで、逆三 角形だったのに・・・。 意を決して腕立て伏せ100回、腹筋100回を敢行 することに決めた。1・2・3・・・回しかできないっ! |
000022 | 更年期障害? 昨日、病院に血液検査の結果を聞きに行った。 どきどきしながら検査表を見ると、全てが標準値以下 なので安心したが、矢張り身体はだるい。 医者によると更年期障害という病名はなく、甲状腺 機能障害とか、自律神経失調症などが原因だという。 男盛りはとうに過ぎてしまったけれど動脈硬化とか 糖尿とかという言葉に敏感になってきているのは寂しい! |
000021 | 朝青龍 私は相撲が大好きだ。でも最近は朝青龍が負けることだけに 関心を持っているようだ。日本人じゃない横綱が強すぎることに 反感を持っているのかもしれないが、だったら、弱すぎる日本の 相撲取りに憤慨すべきことだろうに・・・。 イチローは日本人でも、アメリカ人にはHEROである。何が違うか って言うと、アメリカ人は外見や国籍よりも優秀なプレーを賛美 するのだ。外見や国籍にこだわっている自分に少々腹が立つ。 |
000020 | BLT 私が所属しているバンドは「BLT]というが、これは、 BACON,LETTUS & TOMATOESの略である。アメリカでBLT,please というと、メニューになくても出してくれるほどポピュラーな メニューだ。先日、マクドナルドでベーコンレタスバーガー と言う商品があって、「トマトはどうしたんだよ!トマトは!」 と心の中で叫びつつ食べてみたら、やたら美味しい。 先入観は捨てなければと学んだ。 |
000019 | 漢字 最近、漢字が書けない。読めるのだが、書けない。 解っているはずなのに思い出せない。ワープロやコンピュ ーターばかり頼って字を書いていないせいなのだろうか・・。 先日、自分の名前「通」を「痛」と書きそうになって、愕然 とした。だから、今度漢検を受けようと決めた。3級から 始めよう・・! |
000018 | 好き嫌い 私は何でもよく食べるが、納豆だけはどうしても食べられない。 小さい頃は好んで食べていたという母親の証言があるのだが、よく思い出せない。 私は色弱であるにもかかわらず、納豆の色だけは確実に識別できる。 匂いや味の問題ではなく、色が嫌いなのだ。 それは人間にも言える。どうしてもソリの合わない人がいるが、 それは私だけに見える「色」なのだと思う。 |
000017 | 禁煙 某Yまだ氏とSらね氏が禁煙に成功した。ご両人ともその効果?のせいか、 抜群に高音が綺麗!俺はと言うと、年と共にしわがれ声になっていく。禁煙しな きゃってのは毎朝思っているのに・・・、できないぃっ! でも、禁酒は出来るぞ! |
000016 | Folk Song 明日は笠間の火祭りでライブです。毎年でていましたが、 今年はバンドを募ってとのことでお休みのはずでしたが、キャンセル がでたため、急遽出ることになりました。 何が嬉しいかって、出場バンド用の駐車場があって、混んでるところを スイスイ入っていける。ちょっとVIPの気分!でも心配はもう半年以上も やってないFolk Songが歌えるかってこと・・・。 40年もやってるのに(途中20年ほど中断あり)、ちっともうまくならない。 せめて、ステージでは作り笑いでごまかしてしまえとばかりに、鏡の前で笑顔のお稽古。 なんじゃこれは! |
000015 | ラスベガス 行きてぇ〜。 |
000014 | ベーコン ペーパームーンでだしているベーコンは私の自家製なんです。これが大変手間 のかかるもので仕込みから完成まで1週間かかります。特に薫製の段階では13 時間もかかる上に目が離せない。身体は薫製臭くなってシャワーは3回浴びない と匂いが取れない。奥様は「老人臭が無くなって良いかも」などとほざいており ますが、できたてのベーコンをつまみ喰いしたときの食感が忘れられない。だか ら、絶対やめない。 |
000013 | ギター 私はギターを弾くことに嫌悪感を持っている。それは、私のテクニックが普段 ライブで聞いている諸先生方と大きく水をあけられていることが原因なのだ。 しかし、本当に・・、本当に久しぶりに、先日、5時間以上もギターを弾き続け た。オークションで鈴木バイオリン製のギターを購入したがネックが反っていて、 とても使い物にならない。3ヶ月もかけて添え木をしたり、スチームをかけたり したが全然直らない。そこで、笠間のPenny rainの宇津さんの所へ持っていった ら完璧に直ってしまった。弾いてみると自分で弾いているとは思えない音が出て、 我を忘れて熱中してしまった。涙がでるほど嬉しかった。宇津さんありがとう! |
000012 | B型 私の血液型はBである。兄弟は5人だが、5人ともBである。俗にB型は マイペースと言われるが、はっきり言ってその通りだ。先日ロックンロールチェ アーが壊れたので、直していたら、奥さんにこっぴどく叱られた。S氏がライブ の真っ最中にステージの前で椅子を逆さにしてネジを締めていたからだ。 でも、そういうことに気が付くようなら、B型じゃないかも・・・。 |
000011 | 美女と金魚 絶世の美女が金魚をのぞき込んでも、金魚にすれば怪物に見えるだろう。 どんなに優しく微笑んでも金魚は逃げ出すに決まってる。だから私は側にいるだ けでも震え上がりそうな美女に相対するときは、彼女が小指で鼻くそをほじっていると ころを想像する。そうすれば恐れるに足りない・・・!。訳わかんねぇ! |
000010 | ものの見方 元警察官がソープランドのオーナーになったと言うのと ソープランドのオーナーは元警察官だったと言うのではかなり 印象が違う。私はライブハウスのオーナーだが英語の先生だと言うのと 私は英語の先生だがライブハウスのオーナーだと言うのではどちらがいいかな? |
000009 | 中毒 麻薬中毒、アルコール中毒、ニコチン中毒って呼んでたけど、 今は依存症と言うそうだ。そしてその範囲はパチンコ依存症とか 携帯依存症とかまで及んでる。私はニコチン依存症なのは確か だけれど、それ以外に何があるだろう? 僕の敬愛するギタリストでボーカリストの「Yまだ氏」は完全な 音楽依存症だろう。あれほどどっぷりと音楽にはまりきれるなんて 羨ましい。良い意味での依存症になるものが欲しい。えっ、おんな? |
000008 | 今が一番 私の尊敬する某氏の言葉。我々は必ず10年経った今日、 「10年前は良かった・・。」なんて言うに決まってる。 だったら今が一番いい時じゃないかって言うことらしい。 私だってまだ足腰は大丈夫。だから、今できる最高のことを やろうと思う。But! 「10年前は良かったな」って呟いてる。 |
000007 | 携帯 一昔前には自動車電話などと言ってブルジョアの 特権みたいだったのに、今は小学生でも持ってる。 手に入ってしまうほど小さいのに、写真やムービー までついてる。でも、少し毒されてるかもしれない・・。 先日東京へ行った時、携帯を家に忘れてしまいました。 公衆電話はないし、かけたい相手の電話番号もわからない。 私は完全に機械に支配されてる! 時々、テレビや電話のない世界にどっぷり浸って、 世界で何が起こっているかなんて考えずに夕飯に何を 喰おうかなんて悩んでみたい。アマゾンの奥地なんかで。 |
000006 | ポップコーンシュリンプ 最近はやりのポップコーンシュリンプは小さな海老をフリッターにして、 ポップコーンの感覚で食べるんだそうな・・・。 PAPERMOONでもやってみようと試行錯誤しましたが、単なる海老のフライ に過ぎないことがわかり、あえなく断念。海老好きの私には海老料理が やりたいのだがっ・・! |
000005 | Live House この言葉は本当は英語ではないんですね。 では本当は英語でPAPERMOONのような場所はなんというのでしょう。 答えはLIVE MUSIC BAR"でした。 |
000004 | この世で一番好きなもの それはよい天気です。 この世で一番嫌いなもの それは悪い天気です。 San Diegoの青い空を思い浮かべると、雨降りの空が 恨めしい。引退したら必ず行くぞ! |
000003 | グランドピアノ PAPERMOONにグランドピアノ? 実はあるんです。大正時代の遺物、日本楽器第4号って書いてある。 運ぶのに8万円も払ったのに、調律をしたらねじがバカになっていた・・・。 今は、カウンターの後ろでお酒のボトルの置き場所になっちゃって・・・。 でも、上蓋はテーブルに、そして本体はボトル置きに!必ずやるぞ! 京太君、頑張って! |
000002 | 輪廻転生 ”生まれ変われるなら何になる?” ”絶対、大工さん!” 先日ステージを90cm延長しました。ところが、乗ってみると グラグラ揺れてあっぶねぇ〜! しっかりと設計図を作って、山新で材料切り出して完璧だと思ったのに・・・。 また、カーペットはがしてやり直し。大工仕事は大好きだけど・・・。 次に生まれるときは絶対大工さんだ! |
000001 | 人生は不公平か!? 人間には”与える人”と”与えられる人”の2種類あって、 私は確実に後者でしょう。素敵な音楽と素晴らしい音楽家と 充実した時を過ごせるのは”贅沢”の一言です! こんなに幸せでいいのかな?人生不公平かも!? |